3か月点検時に伝えたのはお風呂温泉

我が家は、TOTOサザナうずまき

問題点
ほっカラリ床の水残りが気になりましたびっくり
床に起伏があり、いつも、水が残る場所がありましたタラー

{C7F1A5B3-DB84-4CEF-8766-576330B86F57}

床が平じゃない気がすると思って、新築のお家にいって偵察にもいきました(笑)

それについて、監督に聞くと、メーカーさんがきてくれるとのお話になりました。


解決
ほっカラリ床は、放射線状に起伏があり、現場ではなく、工場で作られているので、今の形状に問題はないそうです。

{A2398771-FFFC-4B08-8CCE-A43CF7C5D056}


水玉になると、水捌けが悪くなり、水が残りやすいそうです。
油分や石鹸カスが残らないように気をつけることだってキョロキョロ

冬だと、足などの保湿クリームも原因になるみたい。

1週間に1回、中性洗剤で洗うのも良いそう。

でも、なかなか掃除できないと思うので、水玉ができたら、浴槽用のクリームクレンザーとたわしで、目地にそって縦横によく擦るいいそうですひらめき電球

要は、表面張力を壊すようにすると、水が流れやすく、乾きやすくなるんだって。

結局、TOTOさんには、隅々までお風呂掃除をしていただき、入居時のようにピカピカになりましたニヤリ
得した気分( ̄▽ ̄)

あ、私が取って掃除していたエプロン部分キョロキョロ

{38EFEE99-EC5B-4EFF-BDAF-7E73FFA95865}

ここは頻繁に外すものではないそうですポーン
一年に1回くらい⁉️で充分だと。

なるべく個人では外さないほうが…なんて言ってましたガーン取説みせられた(笑)

お風呂のエプロンも外したらだめって。
気になるなら、お掃除にきますだってキョロキョロ


~クロス~

{F321B4E2-442B-4253-98CC-578E6A43E4E1}

ドア枠の上は見えないからか、あまり丁寧ではない仕上げだったクロスえーん

クロスの切り方が‼️
すき間がありましたえー


{AF1258C0-FF56-4835-A02D-F16C01B64A28}

↑これは新居では仕方ないんですが、シール部分が剥がれてきてました。



この2箇所だけじゃなく、見てないところも、全て監督がチェックして指示をしてましたニコニコ

家のほとんどを、新たにシールをして補修が終わりましたうずまき


こけだけの話、私たちのクロスやさんはあまり丁寧ではなかったんですよね~えー

最終日に応援できてた方が何人かいたから、誰がどう?ってわからないんですがショボーン

クロスを切る時に傷つけられた場所が、何箇所かありますポーン

・キッチンカウンターの天板
・床板
・巾木

カッターで、スーッとした傷がよくみたらありましたチュー

今回、ひどかった巾木は交換してくれるらしいタラー

本当、クロスだけは色々と残念でしたえー




③へ続く…

素敵なお家のブログがいっぱいウインク
良かったらポチっとお願いしますパー