こんにちは、パン子です。


年末にどこを掃除したかを記録した備忘録です。やれる所までやる!が目標です。


12月に入ったので、

ボチボチ大掃除を始めました。

年末にまとめてするのは大変なので、

土日に少しずつするようにしています。


今回は、


    

レンジボード

です。



まずは、片付けの基本。


全出し〜


わが家のレンジボードです照れ

何もないと、きれいです。


床に敷いていたタイルカーペットも剥がしました。



背面の有孔ボードや、
パイン材の板を拭きました。

延長コードもホコリを拭き取りました。

コンセントが壁に2箇所あるけど、
使いづらく、
延長コードを使っています笑い泣き

そして、トースターやレンジも拭き掃除。
トースターを近くで見ると、
汚れまくっています笑い泣き

下に下ろして見ることがないので、
この機会に、パンくずなどを取り除いて、
拭き掃除をしました。


では、元に戻していきます。
床と
トースター、オーブンレンジを設置。

続いて、ダストボックス。
ダストボックスの一つは、
年に1度の外干しをしていたので、
写っていません。

黒のダストボックスは、
ホコリが目立ちますねアセアセ

拭いても拭いても
ホコリがつきます。


他の細々したもの元に戻して、終了〜爆笑

トースターの横は、
収納しきれない物の
一時置き場所になっています。


目に見えない所の掃除をしたけど、
いつもよりキレイになった気がして、
スッキリ〜ですニコニコ


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


イベントバナー