2019年もあと少し。

今年も色々なことに挑戦した年になりました。

MBLインストラクター資格取得

(2020年は講座開催します!)

動きの探索

ブレインジムを深める

シュタイナー教育の学び

ブレインジム101公式講座開催

体験会、研修会の講師

番外  卓球(笑)




その中で黙々と体操教室と発達支援・放課後デイ事業所での療育を続けてきました。

そして、今年も子どもたちは今までしようとしなかったことをするようになっていきました。


人の話が聞ける

指示通りにサーキットが回れる。

平均台から落ちない。

小さな輪の中に連続してジャンプする。

ボールをコントロールできる。

ゲームの勝敗にこだわらなくなる


きれいな線が引ける

絵を楽しんで描く


それはある時とてもナチュラルに変わっていくので、まるで今までもそうであったかのように錯覚してしまうこともあるくらいです。


子どもはできると感じたことは必ずします。やらないふりはなかなかできません。


子どもがあることを躊躇するなら

それは何かしら身体的な

引っ掛かりが自分の中にあり、

止まってしまう場合が多いです。


何かを「書く」ということに

強い拒否感をもっていたお子さんも

いつのまにか書くことを楽しんでいる。


「~って書いたろか?」なーんて

得意そうな顔をして。

そんな瞬間がとても嬉しくて

この仕事の原動力となっています。


今年もいろんな方にお世話になり、

子どもたちに元気をもらいました。


来年もさらにブラッシュアップして

楽しく活動していきたいと思います。


皆さんどうぞ良いお年をキラキラ



2020年1月10日より
ブレインジム教室『BGクラブ』を
定期開催します‼️

子育て・リハビリ・発達・教育などのお悩みに答えながら「脳と心と体をつなげるエクササイズ」をご紹介します。お気軽にお越しください(^^)
詳細はこちらの記事から!