10月の演劇づくりWSは、ももたろう

3人で楽しく活動してきました

京橋駅から歩いて都島区民センターへ

干からびたミミズを見つけたりしながら到着

大事にしたいことをお話して、いよいよスタート

午前中は表現のワークをしていきました

いくつかご紹介

【ワンタッチ】
どこかにワンタッチしてポーズをとります

何かのポーズに見えるかな??



日本列島


階段?車?

【ナイフとフォーク】
お題をおしゃべり禁止で表現します

{お店の人とお客さん}
めっちゃ力説してる人とお茶を飲んでる人

このズレがおもしろい


{大阪と東京}
それぞれ何に見えるでしょう…?

答え…大阪の形と、とうきょうスカイツリー
【ナイフと○○】
お次はお題と、「何か」を表現してみます

{イケメンジャニーズと○○}

ももたろうにでてきそうなものや人になって、ポーズをとっていきます

どんどん出てくる登場人物

桃次郎、桃三郎、桃四郎、桃五郎、桃七郎
桃次郎のはとこの桃十郎まで!
兄弟が増え続けて心配する桃三郎や、
おばあさんが悪い背後霊に取りつかれていて、それを助ける桃次郎!
心配でついてくる犬のコロとおじいさんや、
桃七郎のエスパーで桃次郎の様子みるシーンや
背後霊で舟をつくって帰る、
などなど…物語ができていきました

お昼からはいよいよシーンづくり

登場人物を整理して…
3人で演じるには…と泣く泣くさよならした兄弟も。
必要なシーンを書き出して、実際に演じてみました!
背後霊島!?

のびのびと演じたり、設定を伝えられるように話したり、みんなでフォローしたり…
ヘトヘトになるほど、全力で楽しんで演じ切りました

すごい!!!!!
本当に本当にありがとうございました

実際の動画がコチラから見れます

https://youtu.be/yfwFlEDJIBI