1月14日京都アフタービート | No pain,No gain

No pain,No gain

大阪の3ピースバンドPainsリーダーのブログ。音楽、趣味や日常について綴っていきます。晩酌中の執筆が多いので辛口御免。
ビジネス関連のブロガーさんは申し訳ありませんがスルーさせて頂きます。

 

ロックンロールとは何か?その答えは人それぞれ。

 

狂騒?狂熱?一体感?

 

解放感?高揚感?自由を感じる瞬間?

 

僕にとっての答えも分かりませんが、時々ロックンロールを感じる時がある。1月14日アフタービートは、そんな得難い一日でありました。

 

上の写真は、この日のイベント「めっちゃセッションやん」にふさわしくバンドを組んではいないが楽器をやっている若者をよせ集めて(多分)ライブさせたもの。まあ上手く合わせるのは難しいよね、しかし主催者の気概は十分に伝わる。

 

この日のために練習してきたであろうコピー曲を4曲演奏。各人思惑は様々だろうが、僕としては彼らの原初体験を見させて頂き有難かったです。

 

 

けっこう特殊で長丁場なイベントなんです、昼過ぎからやってるんですが僕らはスタジオで練習してから来たので丁度後半から参加って感じでした。

 

というわけで後半の2バンド目がtalk house。

 

メンバー皆若くてルックスも良いバンドです、プロになれるかもな。曲調はブルーノ・マーズやマルーン5を思わせる繊細で聞きやすい音楽でした。

 

 

ハイ、二回目の対バン!タローザグランパ。亀好きのミュージシャンには気を付けろ!W

 

終演後にガッツリお話させて頂き、「京都のマイケルジャクソン」と呼ばせて頂くことに決定しました(笑)

 

今回は25分の持ち時間にMCなし、9曲をぶち込むという斬新な暴挙に出られましてW 

 

しかしながら相変わらずの演奏力にダンス、僕は1ファンとしてすっかり魅了されてしまったのでした。

 

 

僕らの出番前ですね、オフリミッツ。

 

僕と同じ大阪のバンドなんですね、ドラムしか見えませんがボーカルの人は頭を前に倒してます。よく見れば分かる(笑)

 

ヘビーで好きですね、ギターとベースをオケで流してドラムが同期演奏。ボーカルがシャウトする2ピーススタイルですがレイジを彷彿とさせてめっちゃ好みでした。でも2曲しか聞けない、準備があるんで赤ちゃん泣き

 

 

 

さあさあやってきましたよ、Pains。今年初のアフタービート、主に演者の皆さんですがガッツリ聞いてくれて喉が潰れんばかりに歌い狂いました。

 

 

 

ゴッホイズムを近頃よくやるのですが、「イェー」でシャウトするので本日は喉がガラガラ。風邪に繋がらんかったらいいけど。

 

でもお客さん喜んでくれるんでね、やっちゃいます♪

 

 

 

セットリスト

 

1、野良犬ファイト

2、百万回無理なこと百万回するような日々

3、あの季節

4、デイアフタートゥモロー

5、ゴッホイズム

6、傀儡くん

 

ゴッホイズムでは膝折りギターソロもあるのでいつも膝をすりむく、今回は2週連続ライブだったので先週の傷が治ったと思ったらまた再発(笑)

 

小学5年生のような膝小僧で本日は仕事に赴きました、でも楽しかったんで良かったんじゃない。

 

 

これは燃え尽きた矢吹丈でしょうか?W 終演後、楽屋での何気ない瞬間をカメラに収めました。酔っぱらってて全然覚えてないけど(笑)

 

セッションで頑張っていた19歳のギタリストとも色々話せて良かった、おっちゃんは若手の台頭を待っとるばい!(なぜか博多弁)

 

しかし客席が熱すぎて演奏中に「お前らいけるか!?」などと熱いMCが思わず飛び出た自分にビックリしました、そんなMC一生やることないと思ってたのにW

 

人生何があるか分からない、これからも変わり続けて初めての経験をするのだろう。オッサンでもそれは関係ないのですね。

 

 

 

初めての経験といえば次回は初めてのライブハウス。クールなフライヤーだ。

 

どんな一日になるのだろうか?バンド名だけ見てるとオルタナティブな一日になりそうだがW

 

我々の出番は19時40分から。盛り場木屋町ですからね、一杯ひっかけてから見に来てください(笑)

 

 

 

ライブ当日、用意した販促CD音源はすぐなくなりました(笑)もっと用意しとけばよかった。

 

ちなみに傀儡くんともう一曲、あの曲が入っている販促CDなので聞きたい方は是非来月のライブにいらしてゲットしてください。タダなんで。

 

今日は一時間早く起きてゴルフの練習に行きたい、でもまずは体調最優先だな。寒くなって来てるし冬本番ですわ。

 

皆様も体調に気を遣われ、お風邪など召されないことを祈っております。それではまた☆