最初にハマったのは「ひらり」
ドリカムが主題歌やったのも良かったな
「ぴあの」
「ええにょぼ」
「ふたりっ子」
「甘辛しゃん」
「すずらん」
「あすか」
「私の青空」
「オードリー」
「わかば」
「ウェルかめ」
「カーネーション」
「あさが来た」
「おひさま」
「梅ちゃん先生」
「ちゅらさん」
「純情きらり」
「てるてる家族」
「どんど晴れ」
「だんだん」
「てっぱん」
「ごちそうさん」
「マッサン」
「花子とアン」
(思いついた順/笑)
そして「べっぴんさん」
基本的に、NHK大阪制作のは見てる
「ええにょぼ」
「甘辛しゃん」
「わかば」
「べっぴんさん」
地元が舞台なんでね。
「ウェルかめ」
おかんの地元の隣町が舞台。
ときどき「方言がおかしい!教えに行ったろか!?」って見ながら突っ込んでた(笑)
※同じ阿波弁でも地域で違う。ドラマの方言のイントネーションが地元とは違ったらしい。
そして未だに「びっくりぽんや!!」って言ってしまう(笑)
ドリカムが主題歌やったのも良かったな
「ぴあの」
「ええにょぼ」
「ふたりっ子」
「甘辛しゃん」
「すずらん」
「あすか」
「私の青空」
「オードリー」
「わかば」
「ウェルかめ」
「カーネーション」
「あさが来た」
「おひさま」
「梅ちゃん先生」
「ちゅらさん」
「純情きらり」
「てるてる家族」
「どんど晴れ」
「だんだん」
「てっぱん」
「ごちそうさん」
「マッサン」
「花子とアン」
(思いついた順/笑)
そして「べっぴんさん」
基本的に、NHK大阪制作のは見てる
「ええにょぼ」
「甘辛しゃん」
「わかば」
「べっぴんさん」
地元が舞台なんでね。
「ウェルかめ」
おかんの地元の隣町が舞台。
ときどき「方言がおかしい!教えに行ったろか!?」って見ながら突っ込んでた(笑)
※同じ阿波弁でも地域で違う。ドラマの方言のイントネーションが地元とは違ったらしい。
そして未だに「びっくりぽんや!!」って言ってしまう(笑)