今週のいえとひとコラムは

■プロにお願いしたみた!キッチンレンジフード掃除レポ


 

私がコラムを書いております。

ずー--っと、気になっていたプロの掃除

 

頼んでみました。

 

今週のコラムはこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

先週以降のコラム↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にどんな収納方法があっているか
チェックしませんか?

講座開催します!

ベル  月    日AM     時~ 時  オンライン開催
利き脳講座開催致します。

お問合せからご連絡ください。

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        

 

お申込みはこちらから↓        
       

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

片づけ収納・家づくりにまつわるお悩みを解決するヒント!

いえとひとでは毎週金曜日コラムを発信しています。

 

 

 

いえとひと とは

 
 

"片づけ収納・家づくりの専門家"

 

片づけ収納・家づくりにまつわるお悩みを解決するために、東北のライフオーガナイザー(片づけ収納のプロ)の中でも、より専門性の高いメンバーが集まりました。


家や暮らしの悩みって、どこに聞いたらいいかわからない。
頼める人をどうやって探したらいいかわからない。
・・・こんなこと、聞いちゃってもいいの??


家や暮らしに関することなら、どうぞお気軽に私たちにお問い合わせください。

 

 


 

次回講座は

ベル  6月  25日AM    15時~17時  オンライン開催
利き脳講座開催致します。

お問合せからご連絡ください。

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        


ベル  月   日AM    時~   時

「建築士が教える片付けの基本のき!」

  ~家編~ 

片付けをもっとシンプルに考えよう。家と物と人の関係を知る
詳細はコチラから
 

お申込みはこちらから↓        
       

   


ご受講ご希望の方は先行申込よりお願いいたします↓↓   

 

ベル今後の受講希望という方へ

【家づくり講座】・【利き脳片づけ・収納講座】・【片付けの基本のき!講座】

先行予約フォームをご用意しています。
希望日程・曜日・時間帯等お知らせください。

 

 

 


☆ランキングに参加しました。
ぽっちっとしていただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ   にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「暮らしやすい家」への一歩  paddleHomeコンサルティング
 「今よりちょっと素敵に使いやすい家に♪」
 「住みづらい。なんとかしたい~」とお考えの皆様へ
 
・家の片づけ・整理収納 ・インテリア ・新居の収納のご相談

  お問合せはこちらから↓

 

paddle ホームページ

 

今週のいえとひとコラムは

■リフォームとリノベーションのお話し~リフォーム編~


 

山形の周さんです。

「リフォーム」と「リノベーション」の違いって?

 

今週のコラムはこちらから↓

 

 

先週以降のコラム↓

 

 

 

 

 

 

自分にどんな収納方法があっているか
チェックしませんか?

講座開催します!

ベル  月    日AM     時~ 時  オンライン開催
利き脳講座開催致します。

お問合せからご連絡ください。

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        

 

お申込みはこちらから↓        
       

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

片づけ収納・家づくりにまつわるお悩みを解決するヒント!

いえとひとでは毎週金曜日コラムを発信しています。

 

 

 

いえとひと とは

 
 

"片づけ収納・家づくりの専門家"

 

片づけ収納・家づくりにまつわるお悩みを解決するために、東北のライフオーガナイザー(片づけ収納のプロ)の中でも、より専門性の高いメンバーが集まりました。


家や暮らしの悩みって、どこに聞いたらいいかわからない。
頼める人をどうやって探したらいいかわからない。
・・・こんなこと、聞いちゃってもいいの??


家や暮らしに関することなら、どうぞお気軽に私たちにお問い合わせください。

 

 


 

次回講座は

ベル  6月  25日AM    15時~17時  オンライン開催
利き脳講座開催致します。

お問合せからご連絡ください。

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        


ベル  月   日AM    時~   時

「建築士が教える片付けの基本のき!」

  ~家編~ 

片付けをもっとシンプルに考えよう。家と物と人の関係を知る
詳細はコチラから
 

お申込みはこちらから↓        
       

   


ご受講ご希望の方は先行申込よりお願いいたします↓↓   

 

ベル今後の受講希望という方へ

【家づくり講座】・【利き脳片づけ・収納講座】・【片付けの基本のき!講座】

先行予約フォームをご用意しています。
希望日程・曜日・時間帯等お知らせください。

 

 

 


☆ランキングに参加しました。
ぽっちっとしていただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ   にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「暮らしやすい家」への一歩  paddleHomeコンサルティング
 「今よりちょっと素敵に使いやすい家に♪」
 「住みづらい。なんとかしたい~」とお考えの皆様へ
 
・家の片づけ・整理収納 ・インテリア ・新居の収納のご相談

  お問合せはこちらから↓

 

paddle ホームページ

 


こんにちわ。

paddle くらしのかたち設計室 つちたはるみです。


 

新築、間取りプランニングから

入っている現場の打ち合わせでした。

 


棟上げが終わり間仕切り前、
お客様と一緒に現場での打ち合わせです。


工事が始まると、何度が現場での確認や打ち合わせ

祭祀などがあります。

image

そんな時の服装についてのお話
 

もちろん、どんな服装でもいいのですが

 

 

わたしは


スカートよりパンツ

ストッキングより靴下
 

をおすすめしてます。



棟上げ後は、
まだ外回りのステップが出来ていなかったり
まだ、2階への階段も出来ていません。


段差があったりするので、
跨ぐことになることも。

(見やすいように配慮してはありますが。。)
 

 

スカートよりパンツの方が動きやすい。



ストッキングより靴下をおすすめする理由は
現場にはスリッパが用意してある場合が多いです。

 

きれいなスリッパですが。。。
わたしは個人的には靴下おすすめです。



気兼ねなく、しっかり現場を見るための
ちょっとしたお話しでした。



新築・リフォーム・リノベーション
住まいの空間設計ご相談承っています。

次回講座は

ベルオンライン開催 2022年 月   日(土) 15:00~17:00

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        

 
お申込みはこちらから↓        
       
 

ベル予定未定

「建築士が教える片付けの基本のき!」

  ~家編~ 

片付けをもっとシンプルに考えよう。家と物と人の関係を知る
詳細はコチラから

      


ご受講ご希望の方は先行申込よりお願いいたします↓↓   

 

ベル今後の受講希望という方へ

【家づくり講座】・【利き脳片づけ・収納講座】・【片付けの基本のき!講座】

先行予約フォームをご用意しています。
希望日程・曜日・時間帯等お知らせください。

 

 

 


☆ランキングに参加しました。
ぽっちっとしていただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ   にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「暮らしやすい家」への一歩  paddleHomeコンサルティング
 「今よりちょっと素敵に使いやすい家に♪」
 「住みづらい。なんとかしたい~」とお考えの皆様へ
 
・家の片づけ・整理収納 ・インテリア ・新居の収納のご相談

  お問合せはこちらから↓

 

paddle ホームページ

 


こんにちわ。

paddle くらしのかたち設計室 つちたはるみです。


 

建築業界にも「ライフオーガナイズ」が💕

昨夜仙台放送で放送された「魔法のリノベ」ご覧になりましたか?

 

 

住宅のリノベを通して家と家族の問題を解決するドラマ。

image

 

 

昨夜はドラマの中で小梅ちゃん(波瑠さん)
「ライフオーガナイズ」ってセリフ言ってましたね!

 

 

原作マンガ

星崎真紀さんの「魔法のリノベ」は
2015年から連載され私たちオーガナイザーは
「えー!」ってびっくり同時にとっても嬉しかったんです。


 

(原作者さんが作成するにあたり色々調べいる時ライフオーガナイズを見つけてくださったと聞いてます)


 

そのマンガが昨夜テレビドラマとして放送されました!祝💕

建築業界にもっと「ライフオーガナイズ」の考えをひろめていきたいなぁ
 

次回の放送も楽しみです!

 

 

#魔法のリノベ#小梅ちゃん#星崎真紀 #仙台放送#ライフオーガナイズ#ライフオーガナイザー

#リノベーション

 

 

次回講座は

ベルオンライン開催 2022年 月   日(土) 15:00~17:00

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        

 
お申込みはこちらから↓        
       
 

ベル予定未定

「建築士が教える片付けの基本のき!」

  ~家編~ 

片付けをもっとシンプルに考えよう。家と物と人の関係を知る
詳細はコチラから

      


ご受講ご希望の方は先行申込よりお願いいたします↓↓   

 

ベル今後の受講希望という方へ

【家づくり講座】・【利き脳片づけ・収納講座】・【片付けの基本のき!講座】

先行予約フォームをご用意しています。
希望日程・曜日・時間帯等お知らせください。

 

 

 


☆ランキングに参加しました。
ぽっちっとしていただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ   にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「暮らしやすい家」への一歩  paddleHomeコンサルティング
 「今よりちょっと素敵に使いやすい家に♪」
 「住みづらい。なんとかしたい~」とお考えの皆様へ
 
・家の片づけ・整理収納 ・インテリア ・新居の収納のご相談

  お問合せはこちらから↓

 

paddle ホームページ

 

今週のいえとひとコラムは

■あなたならどうする?玄関の間取り編


 

玄関の間取り。
 

どんな使い方をしたいか?によって作り方も変わるモノ。

さてさて、あなたはどの間取りにしますか。

「どんな使い方をしたいのか?」
イメージできない場合はご相談ください♪

 

 

今週のコラムはこちらから↓

 



先週以降のコラム↓

 

 

 

 

 

自分にどんな収納方法があっているか
チェックしませんか?

講座開催します!

ベル  月    日AM     時~ 時  オンライン開催
利き脳講座開催致します。

お問合せからご連絡ください。

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        

 

お申込みはこちらから↓        
       

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

片づけ収納・家づくりにまつわるお悩みを解決するヒント!

いえとひとでは毎週金曜日コラムを発信しています。

 

 

 

いえとひと とは

 
 

"片づけ収納・家づくりの専門家"

 

片づけ収納・家づくりにまつわるお悩みを解決するために、東北のライフオーガナイザー(片づけ収納のプロ)の中でも、より専門性の高いメンバーが集まりました。


家や暮らしの悩みって、どこに聞いたらいいかわからない。
頼める人をどうやって探したらいいかわからない。
・・・こんなこと、聞いちゃってもいいの??


家や暮らしに関することなら、どうぞお気軽に私たちにお問い合わせください。

 

 


 

次回講座は

ベル  6月  25日AM    15時~17時  オンライン開催
利き脳講座開催致します。

お問合せからご連絡ください。

■「利き脳で部屋の片付け・収納を整える」

片付け・収納方法にはタイプがある!自分に合った片付け・収納方法が分かる120分講座→講座詳細        


ベル  月   日AM    時~   時

「建築士が教える片付けの基本のき!」

  ~家編~ 

片付けをもっとシンプルに考えよう。家と物と人の関係を知る
詳細はコチラから
 

お申込みはこちらから↓        
       

   


ご受講ご希望の方は先行申込よりお願いいたします↓↓   

 

ベル今後の受講希望という方へ

【家づくり講座】・【利き脳片づけ・収納講座】・【片付けの基本のき!講座】

先行予約フォームをご用意しています。
希望日程・曜日・時間帯等お知らせください。

 

 

 


☆ランキングに参加しました。
ぽっちっとしていただけると嬉しいです。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ   にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「暮らしやすい家」への一歩  paddleHomeコンサルティング
 「今よりちょっと素敵に使いやすい家に♪」
 「住みづらい。なんとかしたい~」とお考えの皆様へ
 
・家の片づけ・整理収納 ・インテリア ・新居の収納のご相談

  お問合せはこちらから↓

 

paddle ホームページ