健康とアンチエイジングのための欲張りフィットネス!

健康とアンチエイジングのための欲張りフィットネス!

体を動かしたい人集まれ!
モナリザエクササイズなどのフィットネスサークルの活動日記

宝石ブルー モナリザエクササイズを開発した佐藤一美先生のBlogはコチラ 宝石ブルー

宝石緑 フィジカルプランニング(P2)のホームページはコチラ 宝石緑


Amebaでブログを始めよう!
すっかり秋めいてきましたねもみじ


レッスンでもたまにやりますが、モナリザエクササイズの本が出版されることになりましたぱちぱち


モナリザエクササイズをもう一度簡単に説明すると


モナリザエクササイズのモナリザは Most Obesity kNown Are Low In Sympathetic Activity (肥満者の大多数は交感神経の働きが低下している) の略で、1991年にアメリカでブレイ博士によって提唱された説、モナリザの状態は交感神経がうまく働かず、やせにくい状態のことを指します。

脂肪を分解、燃焼するには交感神経がきちんと働くことが必要。
でもいつも交感神経が働きぱなしというのではなく、副交感神経とのバランスやメリハリが重要なのですひらめき電球

モナリザエクササイズはこの自律神経を整えるエクササイズで、アンチエイジング医療の第一人者である順天堂大学大学院准教授の青木晃先生監修の元、フィットネスインストラクターの佐藤一美先生によって開発されました。


エクササイズにはモナリザ理論に基づいいて、3つのポイントがあります。

1.インナーマッスルを鍛え、疲れにくい体になる(機能的なストレッチ)
2.五感やバランス感覚に働きかけ、自律神経をリセットする(バランストレーニング)
3.リンパの流れを促進させデトックス(セルフリンパマッサージ)

リンパの流れを促進して、体を浄化し、インナーマッスルを鍛えて内分泌代謝をアップさせ、五感やバランス感覚等に働き、自律神経系が自然に整うように導きますニコニコ

ゆったりとした動きなので、どなたでも気持ちよくエクササイズできます。
身体が硬いから、エクササイズはちょっと・・・という方にもオススメです!

ダイエット、セルライトの撃退、アンチエイジング、疲労回復、美肌、腸内浄化、癒し、心身のデトックスなど・・・健康と美容にはとても嬉しい効果がいっぱいですドキドキ
身体が喜ぶエクササイズですきらきら


発売は12日ですが、ちょっと先行して頂いたのですが、すごくわかりやすい本です本

次回のレッスン(11月19日)は、モナリザエクササイズを行う予定です。
お楽しみに音譜

モナリザ・エクササイズ/青木 晃(あおき・あきら)

¥1,365
Amazon.co.jp
ものすごく間が空いてしまいました・・・汗

7月は日程通りレッスンを行いましたが、8月はスタジオの都合でレッスンがお休みだったため、9月2日のレッスンは実質1ヵ月半ぶりでした。

これだけ空いたことはなかったので、ちょっと心配だったのですが、その間皆さんそれぞれ、足の裏のマッサージなど身体へのアプローチをしていてくれたので、あまり崩れていなくて感動しました嬉し泣き 感動

日々、ちょっとでも自分の身体に手をかけること、大切です!!


次回は17日です音譜
先週の土曜日、梅雨の晴れ間のよいお天気の中、レッスンを行いました。

今回はピラティスでなく、モナリザエクササイズで大きく身体を動かしてもらいました。

窓を全開にしてのレッスンだったので、風がとても心地よかったです音譜

モナリザエクササイズでは五感を働かせるというのも大切な要素ですひらめき電球

自然の風の心地よさを肌で感じることはエクササイズの効果としてもプラスに働きます。

次回は18日です。

またお天気がいいといいな・・・ニコニコ