利益とリスクについてのお話です。
小幅プラスで引けた本日。
とりあえずの目処まで下がったので、というところでしょう。
リバウンドしそうな感じですけど、戻れば売り目線は変わらずです。
◎利益とリスクについてのお話です。
ども、投資スクールプロフィットラボの伊東です。
投資をするうえでは、どうしてもリスクをとらなくてはいけません。
当たり前ですが、株を買わなければ利益は絶対に得られない。
つまり、リスクをとらないと、絶対にリターンはないのです。
そうすると、どうやってリスクを減らすかってことになるわけですが
まず、大前提として、投資もの全般にいえますが
持っている時間が長ければ、長いほどリスクは増大するが、
利益は必ずしも増大する訳ではない
ってことが言えます。
つまり、大きな利益を狙うのであれば、それだけその利益を得られる確率は
小さくなるということです。
買った直後に上がるか下がるかを考えたときには、
よほど可能性の高い戦略でなければ、それは50%の確率です。
で、時間がかかるほどこの確率は変化していきます。
コイン投げで考えるとわかりやすいですかね。
おもてのでる確率は50%
次にまた、おもてのでる確率は、50%×50%で25%になります。
また、次におもてのでる確率は50%×50%×50%で12.5%です。
ってことですね。
そうすると、目標利益を定めた場合に、このトレードのパターンで、
そこまで上昇する確率がどのくらいかってことを考えないといけません。
これは、過去の検証からもとめられます。
その確率と期待する利益、うまくいかなかった場合のロスカットの値段
これを計算すると、そのトレードを実施していいのか、悪いのかってことがわかります。
ちょっと難しいので、このくらいにしておきますね。

とりあえずの目処まで下がったので、というところでしょう。
リバウンドしそうな感じですけど、戻れば売り目線は変わらずです。
◎利益とリスクについてのお話です。
ども、投資スクールプロフィットラボの伊東です。
投資をするうえでは、どうしてもリスクをとらなくてはいけません。
当たり前ですが、株を買わなければ利益は絶対に得られない。
つまり、リスクをとらないと、絶対にリターンはないのです。
そうすると、どうやってリスクを減らすかってことになるわけですが
まず、大前提として、投資もの全般にいえますが
持っている時間が長ければ、長いほどリスクは増大するが、
利益は必ずしも増大する訳ではない
ってことが言えます。
つまり、大きな利益を狙うのであれば、それだけその利益を得られる確率は
小さくなるということです。
買った直後に上がるか下がるかを考えたときには、
よほど可能性の高い戦略でなければ、それは50%の確率です。
で、時間がかかるほどこの確率は変化していきます。
コイン投げで考えるとわかりやすいですかね。
おもてのでる確率は50%
次にまた、おもてのでる確率は、50%×50%で25%になります。
また、次におもてのでる確率は50%×50%×50%で12.5%です。
ってことですね。
そうすると、目標利益を定めた場合に、このトレードのパターンで、
そこまで上昇する確率がどのくらいかってことを考えないといけません。
これは、過去の検証からもとめられます。
その確率と期待する利益、うまくいかなかった場合のロスカットの値段
これを計算すると、そのトレードを実施していいのか、悪いのかってことがわかります。
ちょっと難しいので、このくらいにしておきますね。