色々な不正融資で大問題になった、とある地方銀行、、、

 

業界を揺るがす大問題となり、今は少し落ち着いたと聞いています。

 

しかし、先日、この銀行で、区分の融資を受けておられるお客様から、ご所有物件の売却相談があり、

 

金額等のお話がまとまり、お客様に全額返済の申し込みをしていただきました。

 

買主になる当社も、以前から決済日までの手続きなど変わってないかの確認で、電話連絡を入れました。

 

銀行の担当者と言われた方から、色々と手続きの流れを、非常にめんどくさそうに話され、

 

「売買契約書の提出」を求められた為、メールでも良いのか?、とお聞きすると、

 

銀行「はぁ??? 鮮明なものが必要なので郵送で欲しい」

 

私 「承知しました。売契は、全ページでしょうか?」

 

銀行「はぁ??? 当然、全ページでしょ!」

 

非常に、相手を馬鹿にされている様なお話方だったので、

 

私 「すみません。久しぶりの御行の抹消手続きなので、以前から、何か手続きが変更されておられないかと心配になってお聞きしております。」

 

銀行「本来、こういったことは、ご本人以外にはお伝えしていませんので・・・」

 

私 「お客様が、ドクターの方なので、不備があると柔軟に対応が難しい為、お聞きしております。」

 

  「私たちが、お聞きして、お客様にお伝えすることはダメなんでしょうか?」

 

銀行「(怒)そういったことは、しておりません。もう対応できません。ガチャン!(電話切)」

 

・・・

 

・・・

 

???

 

この対応で、なにか私、いけない事しましたでしょうか?

 

お客様自身は、購入の経験はあられても、売却は初めてなので、

 

慎重を期す為に、買主の不動産側が念のために確認しておく、

 

って、普通ではないのかと思っています。

 

色々と問題があった銀行で、少しは対外的な見え方を気にする時期なはずですが、そうではなさそうですね。

 

今でもイケイケで、「全額返済するお客様」「取引が密ではない不動産会社」には、上から目線は変わらないのでしょうか・・・