先日の続きです。
いきなり家賃を2倍に上げる?
これには、どんな裏が隠されているのでしょうか?
考えられる可能性としては、3つ
●現在の収益UPや、収益UPさせてからの転売目的
●民泊などに転用する為の追い出し目的
●地上げ
可能性が高いのは、2番目の、民泊です。
今、同じような問題が起こっている地域は、
観光客(インバウンド)が密集するエリアです。
近隣エリアのホテルの宿泊費も高騰している為、賃貸物件より、民泊運用の方が利益が上がるのです。
その物件の所有者は、ほとんど、海外の方です。
その為、窓口になるのは、所有者から管理を委託された業者です。
大阪心斎橋エリア、日本橋エリア、道頓堀エリア、
飲食店や、物産店は、軒並み、海外資本となっています。
コロナで、日本資本のお店が撤退し、海外資本に塗り替えられました。
まさに、オセロのように変わってしまいました。
このままで、果たして、大丈夫なのか・・・心配ですね。
家賃がいきなり2倍になるってお話は、
借地借家法にのっとれば、
「正当な理由がなければ応じる必要なし」
との見解です。