不動産投資の世界では、最近、名が売れておられる方です。

 

東大卒

 

元銀行員

 

自己破産

 

なかなかの履歴ですね。

 

銀行員時代に、信用力(属性)を生かし、賃貸併用住宅(アパート)を最初購入されたみたいです。

 

契約時、少しためらったみたいですが、投資はリスクは付きもの、という考え方を持ち、

 

エイッ! ヤァー!!!

 

で、お話しを進められました。

 

しかし、この方の問題点は、

 

●サブリース付き

 

●スルガ銀行融資

 

で、あったところです。

 

新築での購入の為、まずは、土地を買い、それから、建物の建築となる手順なので、

 

銀行員時代に、土地の決済を終え、

 

会社を退職し、

 

スルガ銀行の不正融資問題が発覚、

 

建物の建築が出来ず、(融資が下りず)

 

破産。。。

 

この流れです。

 

要するに、土地はスルガ銀行融資で買ったが、建物立たず、

 

当然、収益が得られない為、支払い困難、

 

土地の売却で、何とか精算出来ないかと動かれましたが、土地も高値で買わされていた為、

 

自己破産に至ったみたいですね。

 

この様に、東大出だろうが、

 

元銀行員だろうが、

 

失敗することもあるってことです。

 

そもそも、建物が建っていたら、きちんと収益が上がっていたのでしょうか。。。

 

謎は残りますが。