ある雑誌に書かれていました!!!
東京都内の投資用の新築マンション
銀行評価を上げる為(融資金額を上げる為)、
新築時の家賃を異常に上げている、と。
賃貸の仲介会社にたくさんの手数料を払い、相場より高い家賃で、賃貸付けをしています。
それによって起こっている問題は、
●新築時から入居者がなかなか付かない (空室であることは、買主には内緒)
●入居者が一回転すると、家賃が大きく下落する
●売却時の評価額が、かなり下がる
などの問題が起こります。
この様な問題は、関西圏でも起きています。
数年前からの異常な価格の高騰、
そこにきて、
コロナの問題
当然、売れ行きが鈍化し、在庫を抱えている業者が多数です。
元々、新築のデベロッパーだった業者が、今は、もう、物件を建てていない、建てられない
なんて事が、起きています。
そんな業者に、起死回生があるのでしょうか・・・