昔からのお客様から、最近、

 

「所有している物件、今、売り時ですか?」

 

という、ご質問をお受けするケースが増えました。

 

考えられる背景としては、

 

●コロナの影響で価格が下がっている

 

●融資の締め付けで価格が下がっている

 

●他の物件への買い替え

 

●節税効果の減少

 

●購入後数年経過している為、利益確保

 

こんな理由でしょうか。

 

毎月きちんとキャッシュフローが出ているケースや、

 

売却益が出るケースのお客様はとても良いのですが、

 

高額な新築マンションをご所有されておられる方は、購入後、数年では、ローン残高では価格が合いません。

 

ここ2、3年の間に新築を購入されておられる方は、100%損切確定です。

 

金額的には、1戸につき、500万円以上の損切となることもあります。

 

売り時なのか?、そうではないのか?

 

という、質問の前に、今迄の所有しておられる期間は、まず、どうだったのかの検証をしましょう。

 

マイナスとなっている場合は、損切覚悟で売却された方が良いかも知れません。

 

また、プラスとなっておられる場合は、今後の収益性(家賃金額の増減)や、今後の修繕などの費用も考慮し、

 

所有し続けるか、売却し、利益確定するか、選択肢が増えます。

 

続けるのも良し、

 

手仕舞いにするのも良し、

 

投資事で大切なことは、選択肢を増やす事です。

 

マイナスの状態で続ける事しか出来ない、、、

 

なんて事があっては、ジリ貧確定となってしまいます。