まだまだ、終息には程遠い感じがしますね。
テレワークや在宅勤務が、大幅に増え、
「仕事」に対する企業の考え方は、今後、加速的に変わっていくでしょう。
テレワーク、在宅勤務では、
●就業時間の管理
●成果の管理
この2点の判断が非常に難しく、今迄、日本ではあまり推奨されませんでした。
しかし、今後は、変わります。
間違いなく変わります。
「在宅だからサボれる~」
「出勤しなくていいから遊べる~」
なんて声をチラホラ聞きますが、
そのマインド、考え方では、
いづれ、あなたは「職を失う」はずです。
●成果の管理が難しい
とは、
目に見えない結果は、成果と判断されない、
と、なるという事です。
海外の成果主義の考え方に変わっていきます。
特に、金融、保険、不動産業界は、もうすでに、成果主義で働いていますが、
それ以外の職種の方々は、どうでしょうか?
営業会社なんて、社員の上部3割くらいの人間が数字を作っているとよく言われます。
それ以下の人間は、とっかえひっかえが効く社員であるという事です。
「あなた以外でも出来る仕事」には、価値はない、という判断です。
もっと危機感を持たなければ、「あなたは」 職を失うことになるでしょう。