ここ数日でスルガ銀行に動きがありました。

 

●不正融資金額 1兆円

 

●新生銀行、家電量販店ノジマ と業務提携

 

●不正融資対象顧客の元金一部カット

 

おっ、と思うニュースですね。

 

しかし、

 

●不正融資金額1兆円

・・・まだまだあるでしょう。どういう算定基準なのか分からない。

  もうすでに他行で借り換えしたお客様はこれに計上していないのか?

 

●新生銀行、ノジマとの業務提携

・・・あくまでも業務提携なので、資本提携ではない。

  やはり、受け皿となる新たな銀行はいないのか?

 

●元金一部カット

・・・概要を見ると、「不正行為とお客様の投資判断との間に相当因果関係が認められる場合が対象」とあります。

  不正行為 = 元金カット とならない。

  お客様の投資判断とは何か? 販売会社の嘘のセールスに騙されている方がほとんど。

  販売会社がもうすでに倒産、解散している場合はどうなるのか? 

  

と、まぁ、こんな様に思います。

 

まだ、ご自身が不正融資にお気づきになられていないオーナー様がいたり、もうすでに法的手続きを取られたお客様などへの

 

対応はどうするのでしょうか?

 

スルガ銀行、又は、不正融資に関わった「金融機関」の罪は重いと思います。