30代OL 東京暮らしの日々。 -21ページ目

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。


先日すんごい久しぶりに浅草あたりに行ってきました。

混んではいたけど、
早い時間だったので、ギリギリ許容範囲の混み具合でした。笑



浅草付近で行ってみたかったカフェに行き、

雑貨や食器などを見て回りました。


普段行かない街の普段行かないお店に行くとたまに、運命的な出会いをすることがあるので好きです。

今回は使いやすいサイズ・形で可愛らしい色味でお値段も1,000円以下とお買い得な和食器をいくつか買えましたニコニコ

浅草寺から徒歩圏内のかっぱ橋道具街です。


食器を買うと料理のやる気が出る!

田窯さんが日常使いにいいお皿たくさんあってよかったです。




原宿のアットコスメストアにはじめて行ったんですけど、とにかくすごかった!

有楽町ルミネとかに入ってる店舗には行ったことがあるけど原宿は初めて。

デパコス含めて色んな商品を試せるようになってて、気になっていたジバンシイのコンシーラーとかローラメルシエのハイライトなどなどを気兼ねなく思う存分試せるワクワク空間でしたラブ


コロナ後テスターを置かないお店もまだ結構ある気がするし、置いてあっても使い切った後みたいな残量なしアイテムばかりだったり、使い捨てのパフやアイシャドウチップがなかったり、店頭で思う存分試すって普段はなかなか叶わないなーと思ってるので、とにかくそこに感動。

しかもデパコスも試せるなんて最高。


後ろに予定があってゆっくりできなかったので、次は気になるコスメをリストアップして何の予定もない日に行きたいダッシュ

厄年はいつも同じ神社で厄除けをしてもらってます。

その神社に行くと気持ちがいいし厄を感じるような出来事も起きてないので信頼しているし、私と相性がいいのかな?と思って、ちょっと遠いけどいつもお願いしている。


今年も行ってきました。

すごく混んでて寒い中1時間ぐらい待ったけど、無事に厄除けを終えてまた1年頑張れそうニコニコ


初詣は元日に、氏神様のところに行きましたが、

そこで引いたおみくじが人生で1番ぐらいに良い内容でした!

厄年とはいえ厄除けもバッチリだし、良い一年になるはず



今年はすでに、人生で食べたもので記憶に残るランキングの上位に食い込みそうなものに出会った。


天王洲アイルのlily cakesで食べたいちごのショートケーキ。

去年は超有名店のケーキも何度か食べる機会があったけど、いちごショートでこんなに美味しい!って思ったのははじめてかも。

(おそらくいちごショートという商品名ではなくてもっとおしゃれな名前だと思う笑)



今欲しいもの。


私に似合う、一日中つけてても疲れない眼鏡。


最近コンタクトしてると目が疲れてしまって。

しばらくコンタクトお休みして眼鏡生活してみようかなと。

コンタクトを使い始めてから十数年?コンタクトなしで過ごしたことがほとんどないので慣れるまで不便かもしれないけど、何より目を休めたい。

デフォルトが眼鏡の人、という印象がつくぐらいの期間、眼鏡で過ごしてみたい。


こういうのも軽くていいけど、


毎日つけ続けるならこういう、ちょっとかっちりしたタイプがいいかな?


高くてもいいのでおしゃれで絶対これ!って思える眼鏡を探すダッシュ

この度の震災で被災された方が1日も早く平穏な日常を取り戻せますように。

毎日寝て起きてご飯を食べて仕事して生きていることが全然当たり前じゃないんだなと改めて痛感します。
ニュースを見ていると本当に胸が痛みます。。



今更ながらあっという間に過ぎ去った1/1のことですが、

年が明けて最初の食事にお雑煮をいただきました。


心にしみる〜

母のレシピで同じ食材で作っているけど、やっぱり自分の味と母の味は違う気がする。母の味で食べたいなあ。

 

今年は勉強する1年にしたいと思い、元日からちょっとずつですがお勉強を始めました。

特定のテーマに集中して取り組むスタイルが好きではあるけど、今はこれをやりたい!というものが思いつかないので、

業務知識に関連することとか、マネジメント、リーダーシップとか、幅広くやるのもいいのかなと。

栄養とか身体づくりとかそういうのも学びたいな。

勉強してなにか目に見える利益を得るというよりは、人生に幅を持たせる、みたいな?


趣味もなにか作れたらいいなーと思ってます。

ジムに通って体力づくりしたい。あとミシンを買って洋裁にチャレンジしたい。


今年もよろしくお願いします。