北関東の田舎暮らしですが、冬野菜を作って自給率アップ | ぽつんとのブログ

ぽつんとのブログ

50代で移住した北関東の古民家をのんびりDIYしながら、健康維持を考えた「筋トレ」「食べるダイエット」などの記事を更新してます。

【外の筋トレ】
さすがに朝方は寒いので、最近の「筋トレ」は昼頃に実施してます😃

浅目のスクワット 150回
深目のスクワット   30回✖️2セット
斜め腕立て伏せ    80回
(軽トラのあおり部を使って)
腹筋運動       30回✖️4セット
片足十字バランス      30秒✖️2セット
中速ランニング      3㎞

高齢になってからは有酸素トレーニングを控えてますが、時々ワンちゃんとダッシュしてます😅

ワンちゃんは10才の♀️ですが、私より速い😅

そうなると、50mは6秒台?
若いときでも負けてますね😆


65才ですから、細マッチョと言うよりはガレギミ老体?💦😆💦

老体になると日々の「筋トレ」を継続することが難しいと分かって来ましたので、あとはトレーニング内容をどうするか?と定期的に行うかですね😅

そして、身体に対する栄養摂取も工夫が必要のようです。

【今日の昼ごはん】

最近は少したんぱく質が不足しているように感じている為、昼ごはんは焼き肉です☺️


蔵にしまっていたイワタニのガス式「ホットプレート」を出して来ました。

12年以上前に購入している生産終了品ですが、引っ越し等で殆ど使って無かったです😅


茨城町にオープンした「メガトライアル」へ行ったら、山形県産「和牛切り落し」が半額に。。。☺️


焼き肉をする時の為に作っている「サンチュ」を巻いて食べてます😃


「サンチュ」は寒さに強く、害虫被害も殆ど無く、育てるのも簡単な野菜です。


今後の寒さ対策で、「サンチュ」は籾殻と不織布 (右側) をかけてます。

ちなみに左側は「ケール」になりますが、こちらは寒さに超強く霜除けのみでも成長します😉

それでは。。。


人気ブログランキング


にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


いつも最後まで御覧いただきましてありがとうございました。