瞑想の家の西側数mに沢が流れている。
北の森から流れ下り、家の西の駐車場の縁で
地下水路に入り、本流へと流れ下る。

【地下水路のある駐車場から、北の沢の上流を望む】
この沢はふだんは穏やかで、バケツを満たすのに
2,3分かかるような水量しかないが、
いったん豪雨になり、限界を超えると、
上流の土石を巻き込んで、いっせいに流れ下る、
土石流となって走る。
過去2度土石流が走った。
★2015年9月 関東・東北豪雨と当地の土石流水害


★2019年10月 台風19号と当地の土石流水害

【写真はボランティアが土石汚泥の片づけの支援に当たってくれた。】
詳しくは
https://ozakusan.com/support/disaster/

土石流で流れ込む大量の土砂汚泥が地下水路の入口を埋めて塞ぎ、
行き場のない水流が、敷地の思わぬ場所を流れ、造成地を崩して、

放置すれば、居住不能地になりかねません。
なので最初に水流を地下水路に、通常の水路に戻し、

被災を大きくしないようにします。
また施設のインフラ(井戸やポンプ、エアコン室外機,ボイラー…)

に被害が及ばないように手を尽くします。
土砂汚泥の片づけ・復旧には月単位の時間が要ります。
将来土石流が走らない対策を打つ
その対策として
土石流予防柵を2020年から作り始めました。
コロナ流行し始めた時期です。
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12591408938.html

【土石流予防柵】


上流250mほどに土石流の発端がある。
土石流は、上流から流れ出した土石が下流の土石も巻き込んで

一斉に流れ下る現象です。一斉に動くのを邪魔するように、

柵を約10mおきに作って、大規模に動かないようにしています。
土石流予防柵はどうなったか、
先日,見に出かけました。
(続く)

*************************
瞑想・芸術・癒し 空間
石裂山(ozakusan)瞑想の家
https://ozakusan.com/
*************************