まずは自分を大切にすること、そして
自分の大切な人を大切にしたい方、応援!
タッチケア・コミュニケーション講師
尾崎しのぶです。
冬休みも終わり
新学期スタート!
仕事スタート!の方も多いでしょうか?
わが家は今週はイベント多く
まず娘たち二人、大学試験中です。
長女も大学最後の卒業試験ですが
なんか数日前から
喉がイガイガするーー!
って言うております・・
音大生なので
「声楽」の試験を今週控えているんですよね(泣)
「声が出ない心配にうなされそう・・」
って、言ってます。。
週末は
ピアノのラスト発表会もあるし
次女は成人式です。
二人重なってましてね。。
とりあえず猛ダッシュで(笑)
二人の晴れ姿を見たいと思ってます。
なので、無事に体調整えて
当日を迎えれたらいいなーと
今週は私も楽しみと少しソワソワが
入り混じっております。
姪っ子ちゃんは私立の高校受験が間近。
すっかり受験は遠のきましたが
大学受験は本人もしんどかった!って言います。
終わった途端、のびてましたね。。
受験生のご家庭にも
こちらお役立て頂きたいですーー!
冬バテ予防ケア
「3大プレゼント」ご用意しました。
必要な方受け取って下さいね。
(15日まで)
冬バテ予防ケア(3大プレゼント)
プレゼント受け取りはこちらから
↓ ↓ ↓
タッチケアの講座生様には
介護をされている方、
受講後に介護が始まった方も
多くいらっしゃいます。
12月で終えた講座でも
結構、高齢者のこと
認知症、寝たきりの関わり。
質問も頂いたり
シェアタイムでも話したりして
「介護だけのタッチケアでも盛りだくさんで
その講座を作ってほしい!」
なんて、
長年介護のお仕事をされている方に
言って頂いたり
また
普段はベビーマッサージ養成をされている講座生様が
「認知症の母がいるので、
介護のタッチケアが学べてホントに良かった!」
と話してくださいました。
認知症でもう名前とかわからない・・
そんなお母さまに会いに行っては
話しかけ、手を握られています。
先日、素敵!!って思ったのは
もう大きい息子さんが
手を握りしめていた様子。
お孫さんとお祖母さん。
そういう関係ですよね。
それを娘である講座生様が見て
感動していたというところ。
に私が感動しちゃったという。
母の喜ぶ、ほころぶ笑顔と
子どもの優しい、思いやりある姿が
同時上映だなんて!!
親に対する気持ち
子に対する気持ち。
いろんな気持ちがわきますよね。
小さい時のふれあいって
こういう場面でも表れてきます。
今すぐだけでは見えない
時間をかけて「ふれあい」って
自分にご褒美、感動を与えてくれますよ♪
さて
時を同じくして
5年前に対面で受講して下さった
卒業生様からもステキな報告が。
心温まるメッセージを頂いたので
ご紹介させてください。
=====
母は要介護4で、
認知症も進み、
24時間見守りが必要な生活をしています。
私は先日、
右肩を酷く捻ってしまい
痛みが続いていました。
母にその話をしたのです。
いつも会話が成り立たない母が、
「痛いの?」
と、私の右肩を
一生懸命さすってくれました。
「子供の頃の懐かしい感覚」
がよみがえりました
認知症で
娘の名前も思い出せないし、
普段は意思疎通がなかなかできないのに。
ちょっと感動!
=====
私も、感動して泣いた!
タッチケアは、
言葉や記憶が失われても、
人の心に寄り添い、
安心感や愛情を伝えることが
できる力を持っています。
認知症の方との
コミュニケーションが難しいと
感じている方も、
どうか、
そのふれあいの大切さを
信じてみてください
触れるタッチケアは、
記憶や言葉を超えて
心に届く力がある!!
講座瀬様のメッセージを通じて、
それを改めて感じています。
タッチケア入門10日間無料講座・登録はこちらクリック