まずは自分を大切にすること、そして
自分の大切な人を大切にしたい方、応援!

 


 

タッチケア講師・起業サポート

尾崎しのぶです。



 

futabato.はじめましての方へfutabato.



 

 

大学生娘たちのそれぞれ「モラトリウム」という時期

 



大学4年生の長女。
昨日、3週間
中学校教育実習を終えました。



専門教科「音楽」だけでなく
今は「道徳」も必須となり
音楽・道徳の研究授業に向けて
今週は山場でヒーヒーいってました。



それでも最終日に
生徒たちからもらったメッセージに
感激!喜んでいました。



面白いのは
生徒たちが見ているのは
そこだったんだ!というところ。



音楽、道徳の授業を
わかりやすく楽しく伝えるのは

大事なお役目ですが



それ以上に生徒たちが
「嬉しかった!」と教えてくれたのは
もっと些細なところ。
授業とは関係ないところ。



授業のように一対多での関わり以上に
些細な一対一の重なる、触れる場。



人との関係性の構築とは
そんなところから生まれることを
生徒のメッセージを見せてくれた時に
改めて感じたことでした。








長女がやれやれ~ってなっている中、
次女は明日
簿記の試験を受けに行くようです。



大学生ってこんなに忙しかったっけ?(笑)



今、就活も早くなっているんですよね。。



大学3年には就活、実習系
大学4年は実習、研修など
意外と忙しく



大学2年って
ある意味自由が一番効く時期。



下の子って上を見て容量がいいので(笑)
2年生は
いっぱい遊ぶけど
身につけておけること習得しておく!と。



次女は社会福祉・ソーシャルワークの分野を
勉強してますが



月に2回緩和ケアへの訪問、
不定期に発達障害・障害のある方の
キャンプ、イベント同行をしながら
(先週はバスハイクに同行し
ソーセージ作って、楽しんで帰ってきました)



先月は
「重度訪問介護従業者養成」の資格を得て
今月は
福祉に縛られない資格も得ておくと
コツコツ勉強していた簿記を受験です。



これが終わったら
車の免許と続きます~。




長女も言いますが
「大学は自分が考えて動かなければそれで終わる」と。




自分がやる気がなくて。
自分が何がやりたいかわからなくて。




気づけば就活に乗り遅れてしまった、
いいと思うところがない、
大学での学びが、
実習してみたけど
ちょっとなんか違う。。
なんてことはザラにあり、




大学院に行って
「学び深めよう」でなく



やりたいことがわからないから
もう少し「先送り」する
大学院などの
進学を考えるケースもあるようです。





娘たちが過ごしている
20歳前後の時期のことを



ちょっとここからは
専門的なお話をお届けしますね。




20歳前後の年齢は、
自己を確立するための重要な時期。




責任ある大人になるために
心の準備をする期間
「モラトリアム」の時期(猶予期間)
なんて言われます。



社会的にも「大人」とみなされる年齢が
20歳(今は18歳になりましたが)



その時期を大学で過ごす子たちも多く
大学生=モラトリアムと差す人や



また
大人になりきれていない人、

大人になることを拒否して
社会的責任を負わないでいる人のことを

「モラトリアム人間」みたいな
ネガティブな言葉もあったりしますよね。。






社会的にやるべきこと
責任を背負わずにすむ最後の期間。


大人になる前に、
自己を確立を悩み考える心理的な猶予期間



なんて言われています。



思春期ごろは
学童期までの外側の言葉から
内側の言葉の表現が増えていく時期、



(その表現をサポートしてあげるのは
次へのモラトリウムの時期に繋がります)



そして
このモラトリウムの時期は

「自分は何者であるか」という問い
しっかり向き合っていくことで、
こころが発達し
人としても成熟していくとき。



大人になるために必要な猶予期間であり、
こういう葛藤期間は
悪いことではありません。








娘たち二人とも
ちょうど20歳を迎える手前頃
同じような質問を私にしてきました。
(次女はまさしく今)



「私の強みって何だろう?」



就活が始まる手前、
一気に考えるようになります。



それは面談で聞かれるからですね(笑)




これまでは
例えば、長女はピアノが弾けます~。
というのは
一つ武器になっていたかもしれません。




でも、大学、就職では
みんなできる人の集まりの中です。




いわゆる
「部活で部長をやっていました」と肩書きだけ
「○○ができます。○○大会行きました」などと
実績を話しているだけでは選ばれず。。。




「あなたの強みは何ですか?」
「大学で体験したことは何ですか?」
「これまでに打ち込んだ経験は?」
「なぜこの会社を選んだのですか?」
「この仕事につきたいと思った理由は?」




すべて
アイデンティティについて
質問されるわけです。




実際に長女も30分以上
「ピアノを習い始めたきっかけ」
「ピアノ以外の音楽経験」
「音楽での挫折体験」


音楽のことだけで
めちゃくちゃ面談がありました。




これまでの経験が、
自分らしさ=「アイデンティティ」と
どのように関連しているのか。



こういうのが
ハキハキ語れるかを一気にこの時期
求められるということですよね。






親や先生から
言われるがままの人生を



あるいは
大人の顔色を伺って
こうした方がいいんだという
「いい子」の振る舞いをしてきた子も


「これが本当に自分にいい道だったのだろうか……」

「本当に自分がやりたいことって何かな?」
とぐるぐる考え、選び直そうとしたりします。




 
この時期は
試行錯誤を重ねるほど、
納得する生き方をつかむチャンスとなります!



私や妹は、娘たちに
「チャレンジできる
失敗もできる最高の時期!!」
とよく伝えています。




学生の特権(笑)
バイトで失敗を多少しても
笑ってもらえる、許してもらえる最高の時期!と。



だから、
たくさん失敗を経験した方がいい。
いろいろ経験してみたほうがいいとも。




だけど…
失敗が怖くてチャレンジできない。
親が許してくれない。



ではなく



このモラトリウムの時期、
大人になる悩ましい時期に
チャレンジ、失敗できる勇気、

失敗しても回復できるチカラを育む形成こそ



まさに
乳幼児期から思春期までの
タッチケアにあるわけです。




「6月講座受付中」

↓↓

 









モラトリアム期間という
答えのない答えを見つける期間。

長期化してしまうと
成人後も葛藤を抱えやすくなります。




この時期に
するといいことをお伝えしますね。




①自分と向き合う時間をとる、メモする

現代の問題って
「考えない」ことが習慣になっていること。


スマホ、SNS、動画、ネットを見続ける
ゲームがやめられないというのは
考える時間を奪います。



自分と向き合い、考える時間をとること。



そして関わる側は
聴くことだけにとどまらず
「なぜ?」の問いをしてあげることです。



「今のバイト、楽しくない~」
→なぜ、楽しくないと思うのか。



なぜを考え
「自分がどう考えているか」
言語化できるサポートを
関わる大人もしたいものですね。




②体験を増やすこと



もうこの時期はなんでもいい(笑)
「とりあえず」の軽さでいいのです。
それが特権なんだもの!



この時期、
この身軽さ、
いっぱい体験しておいた方がいいと思う。



とりあえずバイトをする。
とりあえず気になったとこに行く。
とりあえず始めてみる。
とりあえず話してみる。
とりあえず仲良くしてみる。



なんか違うな?
を繰り返してもよくて
自問自答していくうちに
体験数を経験していくうちに
やりたいことも見つけやすくなるのです。



勉強だけではなく
趣味、旅行やサークル、恋愛
アルバイト、課外活動
そんなところから気づきを得ていく体験をする時期です。








人と関わる


人との関係性の発達で言えば
中学生くらいまでは
「異質性」って
まだ受け入れられない時期です。



「多様性」と言われる現代ですが
自分と全然違う人を
受け入れるのは難しく



だから
自分の価値観とあう友達と
親密でグループ化もある
ちょっと閉鎖的な関係性、



そういう時期も辿った上で
大学生くらいになると
「自分とは違うタイプ」の人を
受け入れることができてきます。




この時期に
学校だけでの関わり以外に
いろんな場で他者と関わりによって得る気づき



そういう人との関わりの経験も
アイデンティティを知る上で
とっても大切な手がかりにもなっていきます。




「自分らしさ」というのは
自分ひとりでは生まれていきません。





「自分との関わり」
「人との関わり」
この二つの重要性なども
こちらで定期配信しています。
 

 

 

 

 


タッチケア10日間無料メール講座

①やさしいハンドタッチケア動画(3分)
②最終日!読者様限定の特別ご案内


タッチケア入門10日間無料講座・登録はこちらクリック

↓↓





講師・起業向けメルマガ
講師・起業向けメルマガはこちらから登録

 

 


 


 

バラ【無料メルマガ】人生がまるっと上手くいくコミュニケーション講座


タッチケア講座などのご案内はメルマガからしています


 

↑↑メルマガ登録はこちらをクリックです



 

 

【お問合せについて】

ライン@では1対1でお話しできます。

講座などの質問も詳しくお伝えできますので遠慮なくどうぞ。



LINE@ ID   @mdh7390a

 

 



インスタグラムもやってます。

フォロー大歓迎です