今日もご覧いただき、ありがとうございます。

メンバーのホコです。

 

先週金曜日、武蔵野市で活動する「にじいろじかん」さんの「みんなどうしてる?おうち性教育」座談会に参加してみました!

 

もともと関心があり、境おやこひろばでも、幼児期からの性教育講座を開催したこともあります。

そうだ、コロナで企画が一回つぶれちゃったんだった...
 

 

私が参加したときは、10組弱がいらしていました。

思春期近くのお子さん、幼児のいる家庭など、状況はさまざまでしたが、経験談を聞き合うのはすごくよかったです。

話を聞いたり、話すことで、自分の中にゆっくり考え方がおちていくような。

 

参考になる本もたくさん紹介してくれました。

 

子どもが大きくなって、先に一旦間違った知識が入っていたりすると、正しい知識を新たに入れるのは大変、

という話になり、

そうだよな、と。

でも強制するような、上から押しつけるのもまた違うだろうから、

小さなころから少しずつ、とてもゆ~~~っくりとしたキャッチボールを我が子としたいなと思いました。

 

 

私は、

性教育=自分と相手を大切にするコミュニケーションのこと、

と理解しています。

 

 

この記事とかおもしろかったです。

タイトルは、ちょっと刺激的?!ですが、

フランスの文科省にあたるところには性教育の定義として

「成人としての人生に備え、平等・寛容・自他の尊重という価値観の基盤を養うのが、性に関する教育である。」

と書いてあるそう。

フムフム。

 

各家庭+公教育との両面で取り組む必要があるのでは、と思っています。

 

 

 

日本でも、独自に取り組んでいるところはあって、

吉祥寺エリアにある「吉祥女子中学・高校」は、日本で一番取り組みが進んでいるともいわれるほど。

そんな学校が身近にある!

武蔵野市の『まなこ』でインタビュー記事が載っています。

http://www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/019/797/manako105.pdf

この号は他の記事も含めてとても参考になるので、ぜひ読んでほしいです。
 

 

でも、上でも書いたのですが、上から押しつけるのは違うんだろうなと思います。

 

我が子は男児なんですが、男の子は特に思春期の友だち・同世代間の”空気”・圧力(ピアプレッシャー)が強いのだそう。

親の言うこと、友だちなどとの関係との間でつぶされるのも望ましくないので、

「完璧じゃなくていい。けど、何かあったら聞いたり、呟いてね」、

という親子関係を築けるのが、私の中での理想形◎

男性学のおはなし(多賀太さん)は『まなこ』110号から。

 

 

改めてそれを確認した座談会の時間になりました。

さっそくいくつか本をポチりました!

 

 

にじいろじかんさんの座談会等は、ほぼ毎月開催されるそうです。

ブログなどチェックしてください。

 

 

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました

境おやこひろば 
 @sakaioyako

 @sakaioyako 

 sakaioyakohiroba

 


〇境おやこひろばへのお問い合わせ、記事へのご意見・ご感想等は・・・
infosakaioyako@gmail.com か
こちらのフォームより(無記名でも送れます)

〇境おやこひろばでは、一緒に活動するなかまを絶賛大募集!
お店や遊び場などの地域情報を集めたり、記事にしたり、
イベント当日の受付やチラシ掲示、
ちょっとした事務作業、
何かやりたいことがあるので企画に加わりたい、など。
できることから、できるかたちで一緒にやりませんか?
こちらのフォームからお問い合わせください。