親勉&親勉チビーズシニアインストラクター
&
会社員ダブルワーママのたなかようこです。
小3男子・2歳女子の
歳の差 個性派きょうだいを
リアルに親勉・チビーズを活用しながら
育児に奮闘しております。
だからこそ。
忙しいママの味方でいたい
時間のない中で、
効率的に子育ての質を上げて
子どもの可能性を広げたい!
そんな0~4歳のママ達を応援します。
こちらは
親勉×モンテッソーリ
他にどこにもないカリキュラム
0~4歳向け
【親勉チビーズ】
のご案内ページです。
受講するなら、ようこさんから受けます。
そんなお声もいただいています。
ありがとう!!
チビーズ受講生のお庭へいらっしゃい♪
こっちの世界は楽しいよ~~。
=========
親勉チビーズお申し込みはこちら!
=========
=============
働くママに好評!
平日 夜コース
火・木 22時半~0時半
=============
日にちは個別で決めながら開催中
※ 土日との組み合わせも可能。
=============
休日の朝だけコース
昼からはゆっくり子どもと遊ぼう!
土・日 9時~11時
=============
個別で決めながら開催中!
※ランチを挟み、9時半~14時半も可能です。
※平日との組み合わせも可能。
個別調整はLINE・このメールの返信でどうぞ!
早い者勝ちで調整します。
LINE
===お申し込み手順=======
・日程を決める(個別調整はLINE or このメール返信でどうぞ!)
・インストラクター たなかようこを選ぶ
・日程欄には調整した希望日をご記入ください。
========
わたしと一緒に、子育ての質・視点を
今すぐ上げていきましょう!
企業で販売企画の仕事(現職)をしながら
モノゴトの「本質を取り出す」に磨きをかけてきました。
「等身大で話しやすい!」
「わかりやすい!」
「前向きになれた!」
とのお声をいただいています。

あなたのすべてを受け止め、好転のきっかけづくりを
お手伝いいたします。一緒に走りましょう。
<<<初級講座受講済みの方へ>>>
初級と中級講座は別のインストラクターでも
受講できます。
「いつか受ける」のうちに
子どもの一番のタイミングは
どんどん過ぎていきます。
その「いつか」は今ですよ。
お問合せ下さいね。
少人数でじっくりお伝えしたいので
各日定員4名 とさせていただきます。
日程の個別リクエストなど
お問い合わせはLINEから受付

https://lin.ee/ifWi91P
……………
「親勉チビーズ」って何?
≪こんなシーン、ありますよね?≫
・トイレットペーパーを全部出してしまった。
・箱ティッシュを全部引っ張り出す。
・開けられたくない引き出しを開ける。
・食べ物を投げる。

(↑1歳半の頃。旅行先でもトイレットペーパーで遊ぶ)
この行動、
「あるある」ですよね。
どの国の、どんな子どもでも、似たようなことをするんですよ。
「トイレットペーパーひっぱったらおもしろいよ!」
って子どもたちがクチコミで
流行らせてるわけじゃ・・・ないですよね(笑)
どんな子どもでも、必ずやる遊び。
それは、人間がそんなふうに
プログラムされて産まれてきてるからなんです。
じつは、イタズラにみえるこの遊びが
子どもの脳の成長に、必要なことなんです。
お母さんがそこんとこしっかり理解しておくと、
「困ったな・・」「もーやめて!」
ではなく
「あーやってるな。むふふ♪」
「じゃあ、あんな遊びもできるかな♪」
に変わるんです。
子どもが本能的にやりたいことを
遊びに変換して、とことんやらせてあげる。
そうすると、その子本来の「天才性」を伸ばすことができるんです!
さらに、
親勉チビーズが親勉チビーズたるゆえん。
【モンテッソーリ教育×親勉メソッド】親勉チビーズは、
子どもの発達過程を理解し、
従来のモンテッソーリ教育である微細運動(手指を使った運動)や感覚教育
親勉の5教科(国・算・理・社・英)を加えることにより
乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的なカリキュラムなんです。
※モンテッソーリ教育から大切な部分を抽出し、
現代のニーズに親勉のエッセンスを加えてアレンジしています。
モンテッソーリ教育そのものを学べるわけではありません
「親勉チビーズ」の代表を務められるのは
長年、東京・青山でモンテッソーリ教育をはじめ幼児教育のプロとして活動されてきた いしい おうこ先生。
1000組以上の親子を見てこられた おうこ先生が
モンテッソーリの中でも
「これは外せない!」要素を抽出し、
「誰でもできる!」超具体的な内容にまとめてくださいました!

モンテッソーリ教育は、
イタリアで初めての女医さんが医学・科学の目を持って
子どもを研究してできた教育法です。
100年以上も続く教育法ながら、
実は、厳格なプロセスや道具が求められるんです・・・。
良いということはわかっていても、
日本の一般家庭でまじめにモンテッソーリ教育を取り入れようとすると、
住居の狭さの問題、ママの忙しさなどで
挫折してしまう方も多いんだとか。
そこで
「親勉チビーズ」は
どんなお母さんでも、
どんな状況でも、
モンテッソーリのいいとこどりをおうちで再現でき、すぐに子育ての質を上げることができるように開発されました。
こんな方におすすめです

高価なおもちゃを購入しても、ハマってくれない。

モンテッソーリ教育に興味があるが、家ではできそうにない。
初級講座を受講すると・・・

イタズラと思っていた行動が、じつは脳に大切な行為だったことがわかる。

子どもの発達を学ぶことで、我が子を観察する力が格段にアップする。
さらに・・・
10通りに使えるおもちゃを持ち帰れます!
要するに・・・
どんな状況のお母さんでも、すぐ子育ての質が上がります。
「親勉チビーズ」は、超具体的な講座です。
感情論で子育てを語りません。
イライラしそうな時、まるでスイッチを切り替えるように、発達に合ったおもちゃを渡す。
そこに遊びながら学ぶ家庭学習法「親勉」の五教科エッセンスを加える。
意味のある遊びによって、
どんどん天才の素地ができてくるんです!
(五感を育む具体的な声かけや、さらなる遊び、おもちゃは中級講座で!
両方受けるとママたちが、かなり進化します!
中級は初級講座を受講した方のみ進めます)
「親勉チビーズ」を知ってからの我が家
現在、小1ムスコと0歳ムスメ育児中の私。会社員と親勉インストラクターのダブルワーママでもあります。
そんな私が「親勉チビーズ」を学んでみて、率直な感想。
これはすべてのママの必須科目だ!!!
ムスコの0歳から、
親勉チビーズのノウハウを使ってやり直したい。
子どもに、イヤイヤ期なんて、なかったんだ。
○○○○期だったんだ!!!
イヤイヤ期。というネガティブな言葉、
もう使わなくていいよ!
「親勉チビーズ」を知っていれば
ワクワク育児がはじまる。
そんなママが増える!
本気で思ってます。
★イヤイヤ期に悩んでいるママへ
子どもが求めていることが、発達の観点から想像できるようになる。
「じゃあどうする?」とお互いイライラすることが少なくなり、
子どもさんが「その子なりの天才」に向かって成長します!
★これからお母さんになるプレママへ育児は、一瞬一瞬の判断の連続。
初めての育児を迎えるにあたり、わからないことだらけで不安も多いと思います。
だからこそ
「子どもって、こういうものなんだよ」という
子どもの発達の本質がわかっているのといないのとでは
雲泥の差です。
せっかくの育児、楽しみたいですよね。
こどもの発達の大事な部分を知っておくと
高価なだけで発達にそぐわないおもちゃに無駄遣いしなくなります。
コップにビー玉を落として、もう一つのコップに移し替える・・・という遊びを延々と繰り返していました。
このころ、私は親勉チビーズを知りません。
「集中して遊んでるなー。楽しそうだなー。」
「音がきれいなんだろうなー。」
で終わらせておりました。
もったいない!!!!
あんなことや
こんなこともできたし、
果たしてムスコの大満足につながるように遊ばせてやれていたかどうか。
この次の日も、次の次の日も、同じことをやりたかったかもしれない。
もしかしたら
もっと上手になりたかったかもしれない。
じゃあどうすればよかったのか。
親勉チビーズを知った私は
その方法をお伝えすることができます!
次の例。
例えば、モビール。
何のためにあるのか?
意味を知れば、
ほんわかパステルカラーのモビールは選ばなくなります。
親勉チビーズを知ってしまうと、
もはや我が家で今0歳の赤ちゃんに使っているモビールは
ワイヤーラックと洗濯ピンチに
その時期に合ったものをつりさげる・・・ということにしています。
生後1カ月と
生後3カ月では
実は吊り下げるモビールを変えた方が
脳の発達には効果的。
それなら 取り換え可能で簡単なものを
ぶら下げた方が、良くない??
✳︎モビールの具体例は
チビーズのカリキュラムには
含まれていませんが、
親勉チビーズの考え方をマスターすれば
新生児から速攻で使えますので、マタニティさんから知っておいて早すぎることはありません。
親勉チビーズでは 子どもの発達に応じて
遊びを観察する力が身に付きます。
それによって、
遊びを満喫させる環境設定をすることができるようになります。
★小さい子どもと遊べる時間が少ないワーママ
フルタイム勤務、保育園へダッシュでお迎え、晩ごはん、風呂、寝かしつけ。
毎日が、怒涛のように過ぎていく・・・
子どもの発達・脳のために何かしてあげたい。
だけど、どう関わったらいいのかわからない。
イライラしたくないのに、ついイヤイヤ期の子どもを叱ってしまう・・・。
そんなママに、簡単な方法があります!
インストラクター仲間からは
初級講座を受けただけで
イヤイヤ期の対応が、ガラリと変わりました!!
と大変化の声があがっています。
私自身も「親勉チビーズ」を知って、
6歳ムスコのイヤイヤ期からやりなおしたい!!!
と思いました。
だってね、赤ちゃんの頃は
ムスコを叱ることがあるだなんて、
想像もできなかったんですよ。
でも、、、
2歳・3歳になり自我が芽生えてくると
イライラする回数が増えてしまいました。
私だって初めての育児、頑張ってたよ。
いいと思われることは、していた。
でもね、
あの頃の私が「親勉チビーズ」を知っていたら。
・ムスコの行動はそういうことだったのか!
・叱ったりする必要なかったんだ!
・あんな風に対応すればもっとムスコの脳が伸びたんだ。
いくつも改善点が見つかるのですよーーーーー!涙
あの頃の私に、教えてあげたい。

まだあなたのお子さまが4歳以下なら・・・
うらやましいです!
それくらい、おすすめの講座内容です。
★受講の感想をいただきました
(2歳女の子のママ)
チビーズのおもちゃですが、
「出発前におもちゃもらってくるよー」と伝えていたのが
よほど楽しみだったみたいで
帰りの車に乗ってすぐ、おもちゃは?と聞かれました。笑
そして、そのまま車内で遊んで帰りました!
家についてからも
「これ、すごいねー」「楽しいー」といいながら
一つ一つ遊んでいました。
やっぱり、集中して取り組めるものばかりだったので、
ずーっと遊んでいました!
そして、今朝さっそく自分のパンツを干してました!
(中略)
もうすぐ3歳、でもまだ3歳。
娘の求めてるものを求めてるときにちゃんと渡してあげたい。
娘の中からあふれ出る好奇心、成長したい思いをキャッチしてきているつもりだったけど、
ちゃんとその裏側まで意識できる母になりたい、と思いました!
絶賛イヤイヤ期ですが、母の都合で向き合える時と向き合えない時があり、
これでよいのかな?と不安に思うこともありました。
現実、難しいこともやっぱりあって。
今回のチビーズで、
気持ちが楽になりました。
(小3、小1、年少 3人の男の子のママ)
チビーズ初級講座ありがとうございました。
うちの三男にはぴったりの内容でした!
早速おもちゃで遊ばせてみたら、黙々とこなしていました。
集中してるんですね。
出来たらすごく嬉しそうで。
ずっと繰り返していました。
全てのイヤイヤは成長していくために必要なことで
そのときに親が気を付けることが分かりました。
今まで全然聞いてアガてなかったなぁ~と子育てを振り返り反省です^^;
形や環境を変えて、遊びの中で行えるいろんなアイデアを学べて勉強になりました!
三男の子育てに少し自信が持てる気がしてきました~!
ありがとうございました。
「親勉チビーズ」@高松スケジュール
■親勉チビーズ 初級講座【日時】
10月19日(金)10:00-15:00@高松【終了】
12月19日(水)10:00-15:00@高松【終了】
【2019年】
1月23日(水)9:30-14:30@高松市内【終了】
1月30日(水)10:30-15:30@徳島市内【終了】
3月12日(火)&3月13日(水)
10:30-12:30@高松市内 【終了】
6月15日(土)
10:30-14:30@高松市内 【終了】
7月13日(土)
10:30-14:30@高松市内 【終了】
10月5日(土)
11:00-15:30@高松市内 【終了】
10月30日(水)
11:00-15:30@高松市内 【終了】
11月30日(土)
10:00-14:30@高松市内 【終了】
12月7日(土)
10:00-14:30@高松市内 【終了】
2月1日(土)
10:00-15:00@高松市内
2月8日(土)
10:00-15:00@高松市内
■場所
※詳細はお申し込み後にお伝えいたします。
■講座費
受講料+教材費 38,500円(税込)
※帰ってすぐ遊べる10通りに遊べるおもちゃ付き!
■講座内容
チビーズの初級講座は「超・具体的!!」
1. イヤイヤ期ってなに?
2. モンテッソーリって?
3. やりたいことをやらせたい。
4. 発達を知る。これを知るだけで、子育てが激変。
5. やりたいことをやらせるための置き換えの魔法
6. 発達に合ったおもちゃ 家庭でできる編
7. 発達に合ったおもちゃ 親勉チビーズ編
8. やっぱりエビデンス!脳科学的に知る。
手指の運動編 これで遊んだら、なんでいいの?
お申込みはこちら
https://www.agentmail.jp/form/ht/12820/1/
インストラクター名に「たなかようこ」とご記入ください。
お申込みの流れ
1.お申し込み後、事務局から返信メールが届きます。
2.ご入金ください。
3.ご入金確認後、事務局から、インストラクターへ連絡。
お申込みから、私に連絡が来るまでにタイムラグがあります。
「申し込んだよー」とご連絡いただけると助かります!
必読!「親勉チビーズ」メルマガ
ばいばいイヤイヤ期。
「親勉チビーズ」の考え方のモトを知るには
いしいおうこさんのメルマガから!
https://www.agentmail.jp/form/h/11143/2/?tanakayoko