この度の台風21号および北海道の大きな地震により
被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
 
平成最後のシルバーウィーク・・・だそうです。
CMでそのような表現を使っていて、へぇーと思った自営業です。
安室ちゃんも今日で引退か・・・本当にお疲れ様でした。
 
なんだか色々なことがありすぎる2018年です。
 
とにかく小さな革工房は、まず目の前のお客様のご要望にお応えするため、
一所懸命、頑張るのみ。
被災地への支援も、募金などで細々と続けていこうと思っています。
 
さて、本日のご紹介作品はパスケース2作品です。
どちらも、お客様のご希望により「縦型」にお作りしています。
 
たしかに!たまに量販店やショッピングモールなどへ市場調査に出かけますが、
縦型の2つ折りパスケースって少ないですね。
だからこそ、オーダーメイドでのご注文が多いのかな?と思います。
【作品No.20180916-01】
キャメル色のタンニンなめし革で制作ししました。縫製は赤麻糸で手縫いしています。
表面には座って上を見上げたようなウサギのシルエットをあしらい、
麻布(きなり)を貼りこみました。
その上には、4分音符と8分音符のシルエットをあしらい、麻布(くろ)を貼りこみました。
内側を開いた片側には、押し出し穴付きのセル窓を縫い込んだので
パスを見せたり、すぐに取り出したりすることが必要な場合には便利です。
※そういえば、身分証入れや警察手帳って縦型ですね。
素早く出して、相手に提示するのには、縦型が使いやすいのかも知れません。
今回の作品はプレゼント用にお作りし、ウサギのシルエットと音符で
楽しく可愛らしいデザインに仕上がりました。
この度はご注文、誠にありがとうございました。
 
 
【作品No.20180916-02】
こちらの作品は、パスケースの型紙をもとに、新たに設計をして制作した「障がい者手帳ケース」です。
キャメル革で制作し、黄土色麻糸で手縫い縫製しています。
お客様から、普段のお出かけ時の様子を細かく伺うことが出来たので、
手帳とともに一緒に持ち歩きたい、Suica、バス乗車用の証明書、付き添いの方の切符、
お礼のための紙幣、が、入るようにいたしました。
Creema出品中の猫のパスケースをご覧いただいて、オーダーくださったので
猫型の窓と猫のチャーム、肉球模様をつけたリールキーホルダーのデザインは
そのまま使用しました。
猫型窓から、チラっとSuicaペンギンが手を振っているのが見えます(笑)
リールが伸びるので、タッチするのも便利です。
※以前はいくつか障がい者手帳のケースを制作していたのですが、
地域によって、サイズや厚みが違うこと、
また、公共交通機関等での提示の仕方が違うこと、
(表面だけ見せれば良かったり、中まで見せなければならなかったり)等々、
お聞きしなければならない情報も多く、かなり設計にお時間がかかってしまうため、
最近は制作をお休みさせていただいておりました。
今回は、お客様から、事前に手帳本体のソフトケースを送っていただき、
また細かな情報については。メールで送っていただくことが出来たので
スムーズに設計することが出来ました。
普段の「不便」の解消に、少しでもお役に立てればいいな、と思います。
この度は、ご注文誠にありがとうございました。
 

------------------------------------------
本日のおまけ写真カメラ
 

 DSC_0987.JPG
先日の夕方、工房のベランダから見上げた空。
秋だイチョウ
 

------------------------------------------

OXIO-CRAFTホームページ  (フルオーダー制作受付)


SNS更新 ■Twitter  ■Facebookページ  ■Instagram

 

 

 

WEB販売 ■Creema  (人気作品受注) ■minne  (ペットのキーリング他)
 
 
       BASE  (革製上質文具など)

 

------------------------------------------

 


ブックカバー ブックカバー

 

 

名入れサービスしています。もう読書の秋ですよ~

 

 

Creema・minneで販売中!