わかりましたか

答えは、ガードレール有りますyo!!っていう標識です。。。
防護柵(ガードケーブル等)の有る区間を示す除雪標識
除雪する際に雪に隠れて見えない障害物の存在を知らせるための標識なんだってサ
これも、


こんなものも見つけました


これは、砂箱といって、横断歩道や歩道が凍ってツルツルになったときに使う
「すべり止め用の砂」が入っています
それぞれが滑って危ないなという所に、砂箱から砂を出して撒くらしいですyo!!
<動物編>





北海道向けの赤いきつね、地元利尻昆布を使った、
ご当地ものの限定版で、「きたのきつね」の愛称で親しまれています
<番外編>

近くに陸上自衛隊鹿追駐屯地があり、駐屯地から演習場までの約15kmを戦車が通行する道路があるんだって。。。

中国語・韓国語は良く目にしますが、ロシア語標記ですね...
いつもの事ですが観光地も気になるけれど、こういう系 気になるのネ
(´▽`*)アハハハハハハハハハはぁ…
iPhoneからの投稿