こんにちは「純」デス![]()
今日はちょっと簡単に![]()
学校の先生にもいろいろな性格の先生がいますよネ![]()
私たちの地区の小学校は、とても小さい小学校なのですが、なんと言いますか・・・![]()
規模が小さいもで、先生の人数も多いワケではないのですが、なんと言いますか・・・![]()
まぁね・・・![]()
う~ん・・・と思わざるを得ない先生も、見方を変えれば、実はとても良い先生なのだと思います![]()
ただ、「親」の立場として心配なのは、子供達にとって『絶対』となる先生が発する言葉遣い![]()
私自身、お世辞でも綺麗だとは言えない言葉遣いで、人の事は言えませんが![]()
ただ「先生」と言うのは「教育者」ですからネ![]()
もしかしたら、どの学校にもいるのではないでしょうかネ・・・![]()
例えば、先日お話に出したテストの点数![]()
先生によっては、
「はぁっ
」
と思う怒り方と言うか注意の仕方をする・・・
中には、
「チッ」
と、子供達の前で舌打ちをされる先生もいるんだという噂も耳にします・・・![]()
挨拶もろくにしないとかも耳にする事が多いですネ・・・![]()
先生も人間ですから、そりゃ気が抜ける時も、イライラする時も、手を挙げたいと思ってしまう時もあるでしょう・・・![]()
それはわかります![]()
わかりますが「教育者」ですからねェ・・・![]()
本来ならば、舌打ちなんかを子供達がしたら、注意する側の立場なワケですからねェ・・・![]()
自分がしてたら注意など出来ませんよねェ・・・![]()
「先生もやってるでしょ
」
と言われたらそれまでですよね
しかも、子供達は見てないようでもしっかり見てますしネ
特に、悪い言葉ほど、なぜか面白いようにマネをすると言うかネ
学校の先生ばかりではなく、病院の先生、塾の先生・・・先生と言われる立場の方が、もしこの話を読んでいて下さったら、もう1度、「先生」という立場の重みを考えてみて下さいませんか![]()
出来れば、初めて教壇に立った日の気持ちや、初めて子供達に先生と呼ばれた日の事なんかも
『初心忘るべからず』ですヨ、先生
と私