scope の Fabric of the day
ネットショップの雄、scope が毎年年末にテーブルクロスを販売する企画「Fabric of the day」。
今年の柄「Bolero」のデザインを手がけました。
https://www.scope.ne.jp/scope/fabric/bolero/
( ._. )「美しい写真!だけどテーブルクロスよりも食器の方が目立っているのではないの?」
という声が聞こえてきそうですが、まあその通り。それは狙い通り。
この食器はアラビアから1970年代にリリースされたスンヌンタイというシリーズ。パラティッシのデザインでも有名なビルガー・カイピアイネンがデザインしたシリーズで、ビンテージ市場ではなかなかお目にかかることが出来ないほどの超人気の食器です。
これがこのほどアラビアから復刻されまして、このリリースに合わせて「(o゚◇゚)スンヌンタイとの相性が良いテーブルクロスを!」というとても珍しいオーダー、企画から生まれた生地です。
デザインをスタートした頃はまだ復刻前だったので、貴重なサンプルを借りてそれを眺め、ペーパーデザインの上にそれを置いたりしながらデザインを進めました。
当初はこの大胆な柄や鮮やかな黄色に合わせて、大きな柄やビビットな暖色系などでデザイン案を出したりしていたのですがどうもしっくり来なくて
しげしげと借りた食器を眺めていたら柄の丸い水玉部分がなんとも愛らしく見えまして(借りた食器がたまたまC&Sのカップだった事もあって)
これがポロポロとテーブルに散らばっているようなデザインがいいのでは?と思いつきまして。
色は、同じ暖色系というより真逆の色相に振って、ビビットというよりは、例えば白い食器が来てもコーディネートが映えるように薄いトーンでまとめて、とにかく食器が映えるような生地にしようと思い、デザインを進めました。
我ながらドンピシャ。そしてまさに私がイメージしていた通りの画像を撮って頂きました。感謝!
そんなこんなで、いろいろ山あり谷ありでしたが この特別な生地が完成しました。
そしてスンヌンタイのリリースに合わせ、ヘルシンキの超人気レストラン「アトリエフィンネ」のシェフを日本に招いて料理のメニューを組むという スコープ入魂の企画「RAVINTOLA SUNNUNTAI」。
ここまでやるのかー、と考えさせられました。ネットショップならではというか、時代はどんどん変わっていくのだと実感。
この企画ページでこの生地「Bolero」がふんだんに使われていますので是非ご覧ください。
https://www.scope.ne.jp/arabia/sunnuntai/
「鈴木さんのデザインとは思えないような柄と色だ(※いい意味でー)」と企画の進行中にちょいちょい言われましたが
いやいや私、何でもかんでも大きな柄や派手な色を使うわけではないのよ。
私、特に色は「役割」だと思っていて、作るものが求められている役割に沿ってカラーは決まっていくものだと思っていまして。そんな意味からも今回はオーダーがオーダーだったからすごくやりやすかったなあ。
Boleroはある意味振り切った、最高にカッコいい生地になったと自負しております。
スンヌンタイは勿論ですが、他のどんな食器が来ても問題なし。バッチこーい。
そして、テーブルクロスだけではなくてベット周りやらリビング周りやらバス周りやら、インテリア空間全般、どんな場所でも使いやすく、映える生地ではないかと思います。
販売開始は明日 11/29(金)、夜22:00からです 。
みなさま是非ー。
https://www.scope.ne.jp/scope/fabric/bolero/