こんにちは。
川口市 音音(おとね)ピアノ教室 髙野真実子です。
本日も、ご訪問ありがとうございます。
夏休みに入りました。
外では蝉も鳴き始め、本格的な夏到来かとおもいきや?
関東では、また梅雨に逆戻りしたような曇り空が多く、蒸し暑いお天気が続いています。
最近は、毎朝の健康法として、必ず一杯の甘酒を飲むようにしています。
もうご存知の方も多いでしょうが、甘酒は「飲む点滴」と言われていて、夏バテに非常に効果があるそうです。
甘くて美味しいし、腹もちも良いので、主人も私も毎日欠かさず飲むようにしています。
さて、先日23日の日曜日はピアノ勉強会でした。
各自演奏した後、先生にいろいろと評価して頂くのです。
来月オーストリアにプチ留学する為、その時にレッスンをしていただく曲を演奏致しました。
「ベートーヴェン ピアノソナタ 悲愴」の第二~第三楽章です。
第一楽章は、以前の勉強会で演奏していたので、今回はこの2曲に致しました。
先生曰く、私の演奏は「ここは、こういう音だ!」と意識しすぎると、固い演奏になってしまうようです。
リハーサルの時は、馬鹿正直にそれが出てしまっていたようですが、本番になると緊張するからなのか?それが吹っ飛んでしまい、「自分はこうだ~!」というパワーがグイグイと出てくるようで…それが良い方向に向いてきて、良いパフォーマンスが出てきているという評価でした。
まあ、「このまま進めば良し!」と言うことらしいです。
今年も猛暑ですが、バテてはいられないので、健康管理にも気をつけて、毎日「練習」あるのみで、頑張ります!
音音otoneピアノ教室
ホームページ:https://www.otone-piano.com