【以下ニュースソース引用】

不穏なことが起こったときに、メンタルを落とさないために大事なこと

配信

 

webマガジン mi-mollet

不穏なことが起こったときに、メンタルを落とさないために大事なこと

 

大きな事件、事故、災害、トラブルなどは、誰にでも起こり得るもの。

 

他人事ではなく、明日は我が身なのです。 

 

そんな不穏なことが起こったとき、誰もが落胆し、落ち込むものですが、そのままでは先に進めなくなってしまいます。 

 

残念なことが起こったときほど、持っていたほうがいい「心構え」を紹介します。 

 

【画像】不穏なときこそ冷静に  

まず、「冷静さ」を取り戻す

mi-mollet(ミモレ)

 

 ショックなことが起こったときは、まずは感情を押し殺してでも、冷静になることが大切です。

 

 人は、不安や恐怖心を抱くと冷静さを失い、誤った行動をしがちです。

 

「思い立ったらすぐに行動する」のは、悪いことではないのですが、特に恐怖心を抱いているときは、普段は選ばないような残念なものを慌てて選んでしまうことがあるので気を付けなくてはいけません。

 

 だから、何かを選択する前に、まずは「自分の心を整える=自分らしく、冷静さのある状態であること」ことが重要なのです。

 

 結局、心の在り方によって発する言葉や行動は変わるし、それにより人に与える印象、環境、結果は違ってきます。まずは「自己をしっかり持っている状態」になったほうがいいのです。

 

 場合によっては、「一旦、その場所から離れる」ことも大切。

 

そのままの環境でい続けると気がめいってしまうことがあるので、とりあえず“自分が快適さを感じる場所”に身を置くようにしたほうが、心が落ち着き、冷静にものを考えられるようになることはあります。

 

環境から受ける影響は、意外と大きいのですよね。

感情を捨て、「何をすべきか」を考える

トラブル解決において、邪魔になるものは、「ネガティブな感情」です。

 

怒り、悲しみなど、負の感情を抱くほど、目的に向かってまっすぐ進めなくなることは多いからです。

 

 感情はひとまず置いといて、前を向いて、「今、すべきことは何か」を考えることは大事。

 

押さえきれぬ思いに振り回されて、誰かに文句を言ったり、八つ当たりをしたりしても状況は悪化するだけなので、「今できること」を冷静に考えるのです。

 

 どんな行動をすればいいのかは、できるだけたくさんの選択肢の中から選ぶことが大切です。

 

情報収集はしっかり行ったほうがいい。 ネット検索をすれば、同じような状況から抜け出せた人の情報が出てくることもあるし、専門家によるアドバイスが紹介されていることもあります。

 

また、信頼できる人に連絡をして、素直に助けを求めてもいいでしょう。

「広い視野で物事を見る」ことも大切

どんな行動をしたらいいのかを考えるときは、できるだけ「状況を俯瞰する」必要があります。

 

 目先のことしか見えていないと、根本的な解決ができないことが多く、いくらがんばっても、結果がついてこないことも多いからです。

 

 「全体的に見て、どんな状況なのか」「それはどういうシステムで成り立っているのか」など、より視野を広げ、根本からものを見るようにして、「自分が望む方向に進むためにはどうしたらいいのか」を考えたほうがいいでしょう。

 

 世の中には、どんなに理不尽な状況であっても、今すぐにはどうすることもできないこともあります。

 

そんなとき、どうしたらいいのでしょうか。

「失ったもの」に目を向けないで、先に進む

理不尽な状況でも、今すぐに解決できないこともあります。

 

失ったものが大切なものであればあるほど、パッと手放す気持ちにはなれないものですが、ひとまずそのことに関しては「心を保留の状態」にして、先に進んだほうがいいでしょう。 

 

執着心があると、物事がスムーズに動かなくなるのはよくあること。

 

さらに、そのことに囚われれば囚われるほど、自分自身をひどく苦しめます。 

 

一旦、失ったもののことは置いといて、「今できることは何か」と考えて動くことで、失ったもの以上に大きなものを得られる場合もあります。

 

そのときは、失ったものへの執着心が自然と消えることもあるでしょう。  

「失う」経験から得られるもの

どんなに不幸なことが起こったのだとしても、意外とそれと付随して「いいこと」も起こっていることは多いものです。

 

 大切なものが手元にあったときは、それに対する「執着心」や「失う恐怖心」があることで、実は身動きが取れにくくなっていたということもあります。

 

その大切なものを失うことで身軽さが出てきて、もっと素敵なものを手に入れることも意外とあるのです。

 

 また、「失う」というショックな経験をすることで、自分自身が大きく成長することもあり得ます。

 

たとえば、大地震の経験から、「自分の命がいつ終わるかは分からない」と思って、好きなことにチャレンジするようにして成功した人もいますしね。

 

 物質だけを見て、「得た」「失った」ということしか見えていないと、何かを失ったときは「損した」という発想になりますが、「人生」というスケールで見たときは、一見、不幸な状況のときにこそ、人は成長したり、生きる上で大切なものを学べたりすることもあります。 

 

そして、大事なことを学べた人は、今まで以上に幸せになることも多いのです。

幸せになるかどうかは「自分の在り方」次第

ただただ悲しい出来事をきっかけに、心が腐ってしまう場合は、その“成長のチャンス”を自ら無駄にしているので、ますます状況が悪化してしまうことは多いです。

 

 「泣きっ面に蜂」「踏んだり蹴ったり」「弱り目に祟り目」といったことわざがありますが、それも結局、先述したように、「自分の在り方」によって、言動が変わるので、負の感情に浸っていると、残念な言葉を言ったり、不愉快にさせる行動したりしてしまい、さらに不幸な状況にしやすいのです。

 

 逆に、「笑って損した人なし」「笑う門には福来る」といったことわざがあるように、何が起ころうと、前向きさを忘れないで「人に愛される在り方」でいることが、幸せになるためにも大事なのです。

 

 よく「体が資本」だと言われますが、年を重ねれば重ねるほど、「自分自身が資本」であることを実感するもの。

 

「今、手元に物質的に豊かなものがある」こと以上に、「新たに生み出す力があるか」のほうが、長い目で見て大事なことなのです。 次のページで紹介します。

何が起ころうが、「誰にも奪えないもの」がある

「諸行無常」というように、状況がずっと同じであることはなく、常に変化しています。

 

どんなに大切なものでも、今、手元にあるものが、ずっと自分のところにあるとは限りません。

 

 ただし、時代が変わっても、何が起こっても、誰にも奪えないものがあります。

 

それは、その人がこれまで生きてきたことで得た「経験」「知識」「能力」です。 

 

自分さえ働く力や何かを生み出す力があれば、いくらでもやり直せるところはあるのかもしれません。

 

 特に、自分の「人としての魅力」を高めてさえすれば、困ったときには、必ず手を差し伸べてくれる人が現れることでしょう。  

状況が落ち着いたら、「感情を吐き出す」ことも大切!

ここまでは、不穏なことが起こったときは、まずは感情を捨てて、冷静に「何をすべきか」を考えることは大切だということを紹介しました。

 

 ただ、状況が落ち着いて、ひと段落ついたときは、「感情を吐き出す」ことは重要です。

 

 自分の沸き上がった感情を「ないもの」のままにしていては、自分に嘘をついていることになり、気をつけないと、心の病につながってしまうこともあります。

 

 人に迷惑をかけない形で、大声で泣いてもいいし、叫んでもいいし、思いを紙に書き綴るなりして、きちんと吐き出すようにしたほうがいいでしょう。

 

 自分自身をきちんと受け止め、労うことが大切なのですよね。

 

 人生には3つの坂……「上り坂」「下り坂」、そして突然の「まさか」があると言われています。

 

その「まさか」が来たときこそ、自分の「人間力」が問われるときなのかもしれません。

 

冷静になって、踏ん張って、乗り越えていきたいものですね。

 

コラムニスト・ひかり

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

こんな記事も読まれています

  • 心を安定させて穏やかに過ごしたい!【人生が好転する意外な行動3選】

    はるママ

  • 関わると損する器の小さい人の特徴9選

    えらせん

  • 「突然、意味わかんないことでキレられた…」予告なしの「理不尽すぎる怒り」に遭遇したら

    現代ビジネス

  • 和田秀樹「うつ病・躁うつ病と診断された人は24年前より4倍近く増加!パワハラは減ったのになぜメンタルを病む人が増えているかというと…」

    婦人公論.jp

  • 60代、「ひとり時間」こそ人生を豊かにする。ストレスが軽減され、自信も生まれる

    ESSE-online

  • 自尊心を高めるために、今すぐ実践するべきなのは<朝、ふとんを蹴っ飛ばす>こと。日々受けるストレスを減らすための方法とは

    婦人公論.jp

  • スマホのバツが押せない「消えない広告」に代表されるダークパターンから身を守るには?

    オトナライフ

  • 貯め上手な人が豊かになるために絶対しない5つのこと

    サンキュ!