今月のお出かけは、鉄道取材が2回でした。

 

<6月1日>

本日も、いくつかの課題解決を目指して、鉄道取材に出かけます。

まず、エクスプレス予約で昨年末で付与が廃止されたグリーンポイント、既取得分の有効期限が今月末までのため、使い果たす必要があります。ポイント残は780p、のぞみは1,000P、ひかりは800P、こだまは600Pなので、ギリギリひかりに足りず、こだまの利用しかできません。

新大阪8:54発こだま712号(掛川11:06着)

岐阜羽島駅手前の旧SANYOソーラーアーク、いつ取り壊されるかわからない状態になっています。稼働も停止、土地も既に売却されているようです。ロゴもなくなって久しいです。

SANYOのロゴがあった時の写真

会社合併後は、Panasonicロゴになりました。

ここで、昼食(⇒ブログはコチラ)後、「天竜浜名湖鉄道」で、掛川から新所原まで全線走破しました(⇒ブログはコチラ) 。この間に併せて昼食2回目も(⇒ブログはコチラ)いただきました。

新所原16:08発各駅停車(豊橋16:18着)

豊橋16:20発特別快速(岡崎16:42着)

ここから、「愛知環状鉄道」の鉄印窓口へも行ってきました(⇒ブログはコチラ)。
岡崎17:32発各駅停車(安城17:40着)

この安城駅と新幹線乗換の三河安城は違う駅なのですね。土地勘がないので、混乱しそうです。

安城17:48発特別快速(名古屋18:12着)

名古屋到着です。


ここでは、ぴよりんを探しましたが、この時間では、カフェ、ショップとも既にSold Outでした。名古屋名物の夕食(⇒ブログはコチラ)を済ませ、帰路につきました。

名古屋19:03発ひかり521号(新大阪19:57着)

本日は、タイトな日帰りでした。

今回のおミヤ、ぴよりんのお菓子でごまかしましょう。

静岡のおミヤもありました。

リアルぴよりんの制覇は、次回以降の課題です。

 

<6月14日>

午前中にお仕事を済ませ、出かけました。

新大阪14:35発新快速(米原15:53着)

米原16:00発各駅停車(大垣16:33着)

ここからは、鉄印のご用で樽見鉄道へ行って、戻ってきました(⇒ブログはコチラ)。

大垣18:34発新快速(岐阜18:46着)

この日は、岐阜駅で夕食(⇒ブログはコチラ)、駅前の路面電車と再会できました。

岐阜21:46発各駅停車(美濃太田22:20着)

本日は、美濃太田泊りです。

 

<6月15日>

駅前のホテルなので、部屋から駅が見えました。

本日も早朝出発ですが、この立地のおかげで、6時30分開始の朝食をいただくことができました。

なかなか充実した内容、たくさん取って来てしまいました。

もともと、タイトな時間がさらにキビしくなりました。

何とか「完食」

駅側から見た宿泊ホテル

美濃太田6:57発各駅停車(多治見7:27着)

途中に、「かに」とか「ひめ」とか珍しい駅名がある太多線でした。


多治見7:30発快速(瑞浪7:42発)

明知鉄道」鉄印取材のため、明智駅に向かいますが、恵那からの単純往復ではなく、発見した瑞浪からのバスルートを利用しました。(バスは1日数便のため、時刻表はよく確認する必要があります。)
瑞浪駅前7:50発東濃鉄道バス(明智駅前8:33着)

バスは、定刻で明智駅に到着、ここから恵那まで、明知鉄道を片道走破しました(⇒ブログはコチラ)

恵那10:30発区間快速(名古屋11:36着)

名古屋に立寄り、喫茶取材(⇒ブログはコチラ)で前回から持ち越した課題も解決、昼食取材と併せて(⇒ブログはコチラ)、ご用事は終了しました。

名古屋14:41発のぞみ229号(新大阪15:30着)

帰って来ました。

今回のおミヤは、慎重に輸送されたリアルぴよりん(⇒ブログはコチラ)です。

 

<6月20日>

この宝くじを購入した際に

もらったこのチラシで応募したら、ナント当たりました。抽せん会に当たるより、ジャンボに当たる方が良いのですが、贅沢は言えません。

会社をズル休みして、行ってきました。

前座の抽選会が終わると、休憩を挟んで、石川さゆりスペシャルコンサートが開催されました。残念ながら、撮影、録音禁止のため、動画も画像もありません。

約1時間で、これだけ(9曲)歌われました。

・能登半島
・ウイスキーがお好きでしょう
・人間模様  
・朝日楼
・とこしえの旅 
・男の祭り酒
・恋しゅうて

・津軽海峡冬景色

・天城越え

知ってる曲が多いので、とても素晴らしかったです。しかも無料、言うことなす!です。

 

<6月x日>

約1年前に閉店した「オトカリテ」(⇒ブログはコチラコチラ)が完全に解体されているのを確認しました。これまで、囲いの中の作業でしたが、囲いがなくなったので、見ることができました。

※同じ場所の閉店時の写真、正面の建物が解体されたものです。