Eメールには、詐欺犯人が正当な組織・個人に化けられる欠点があり、放置されています。発信者のメアドを軽々に信じてはいけないという事例を紹介します。現時点で私が忠告できることは、<no-reply@Amazon.co.jp>のように、投函先から応答を受け取らないとする、迷惑なポスティングチラシ同様の投げ捨てメールは破棄しましょうということです。メールサービスの中にはHTMLメールをURLが確認できるよう設定できないものもあり、詐欺犯人と結託しているかまでは不明ですが、詐欺行為を看過・擁護しているとしか思えない会社もあります。ご注意ください。

 

今回受けた詐欺メールも相変わらず、投げ捨てメールで詐欺サイトのURLを踏ませるものでした。落とし穴には「www.amazon.co.jp」を被せて、落とし穴の中には「www2.amazaon.co.jp.login.poryptt.cn」が隠してあります。URLをチラっと見られても気づかれないようにか、「amazaon.co.jp」なんて文字列も使っています。(ここでスペル間違うのかい!)

 

今回来た詐欺メールは以下の通りです。

 

※ amazonは登録したユーザ名で呼びかけます

メアドや単に「お客様」と呼びかけたメールは詐欺と思って良いでしょう。、

 

※ amazonの投函人メアドは次のようなものでした

<auto-confirm@amazon.co.jp> 注文受付 自動応答

<ship-confirm@amazon.co.jp> 発送通知

order-update@amazon.co.jp 配送中

<shipment-tracking@amazon.co.jp> 分割発送通知

<cs.no-reply@amazon.co.jp> クレーム処理

<orders@amazon.co.jp> 返品

refund-update-jp@amazon.co.jp 返金

<payments-messages@amazon.co.jp> 出店(マーケットプレイス)への支払い通知

<marketplace-messages@amazon.co.jp> 出店評価依頼 

<store-news@amazon.co.jp> 広告・事故連絡

<account-update@amazon.com> アカウント更新確認

<prime@amazon.co.jp> アマゾンプライム

<payments-update@amazon.co.jp> 楽天Visaカードの導入トラブル通知

(これを真似た詐欺サイトのURLはnoreplyでした)

 

気を付けよう、「.cnドメイン」、「noreply@信頼できる会社・個人」、HTMLメール

 

-以上-