~電車での赤ちゃんの泣き声にイライラ~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
想いやりトークチャンネル【想いやりトークチャレンジカップ(1回戦・2回戦)】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その2
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その3
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その5
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その6
~今風のデザインの部屋は落ち着かない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
~いきなり人が前を横切ってきてハッ!とする~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
のつづきです。
人は、20歳を過ぎると、誰でも加齢性難聴が始まります。そして、40歳を過ぎたあたりから、
ほとんどの人が、日常生活や仕事の場で、加齢性難聴による何らかの不都合、トラブルなどを
起こしているのです。
当ブログでは、そんな皆さんのセルフチェックのために、加齢性難聴によって起こる様々な症状を
シリーズで紹介していこうと思います。
近くで小さな子供がいきなり大声を出したりすると、ドキッとしてしまって、
すごく不快に感じる。
また、自宅や職場で、誰かが物を落とした音が聞こえると、ビックリ
してしまって、ドキドキしてしまう。
こんな感覚、最近、増えてるんじゃないでしょうか?
実際、例えば、電車の中で、
大声で泣いている赤ちゃん
がいると、
露骨に嫌な顔をする
のは、
圧倒的に40歳以上の
ミドルエイジの人が多い
でしょう?
加齢性難聴には、小さい音は聞こえないけれど、大きい音は過度に
うるさく、不快に感じるリクルートメント現象という症状があります。
そう、これは、
加齢性難聴の典型的な
1つの症状なのですよ!
若い頃に比べれば耳が悪くなっているはずなのに、若者が好む
大音量の激しい音楽をうるさく不快に感じるたりする。
これもリクルートメント現象のせいなのです。
自分は、20代の頃よりも耳が悪くなっているのだから、
大きい音も聞こえにくく(小さく聞こえる)はずだ
と
短絡的に考えてはいけません
そう、あなたの耳には、それとは正反対のことが起きているのですよ。
この事実を知っているだけで、子供の声に無用にイラついたりすることも
無くなるでしょう。
赤ちゃんやお母さんが悪いのではなく、あなたの加齢性難聴が始まって
いるだけなのですよ。
つづく-> ~あなたはいくつ心当たりがありますか?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
↓このブログを応援して下さる方は↓
↓クリックよろしくお願いします!↓