本寿院 つちぼとけ教室 | 三休の坊さんブログ

本寿院 つちぼとけ教室

22年5月24日 今日は本寿院本院でのつちぼとけ教室です。

私がつちぼとけをするきっかけとなったのが、今から17年ほど前。

大津にいた時に、誘われた「みずこけ焼き」でお不動様を造ったのがはじまりです

その時は、夢中になって仏様を造ったことを覚えております。

一番最初の仏様は、へたくそだけど何だかいいですね。


三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

そのきっかけとなった方が参加してくださいました。

昔話に話が盛り上がります。


三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

また、京都駅前で行っていた よみうり文化センターの生徒さんも参加くださいました。


三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

まさか、あの時造ってから、2万5千体ほどのつちぼとけを造るとは・・・思ってもいませんでした

三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

また、円宗院にて、朝粥をしているのも、この方のすすめがあったからです。

一度、奈良のお寺に早朝朝粥に連れていただきました。

何のことはない。ただみなさんと一緒に読経し、みなさんと一緒におかゆを食べるだけ

それだけのことなのに、全国から集まってこられる。

すばらしいお寺の活動だと感動したのが始まりです。

いいと思ったことは、なんでもすぐ行動。

感じたら動く それが「感動」となるんですね。なんていいながら朝粥も13年続いています

三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ



三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ


三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

最後に般若心経をおとなえして・・・合掌

次回は、7月31日です。