一流の男の背景には偉大な母親あり ~『致知』2016年3月号より~ | 致知出版社公式アメーバブログ

 

 

 

 

土光敏夫。

言わずと知れた戦後日本を
代表する経済人
です。

その多大なる功績に関する著作は
多く世に出ていますが、
母・登美の存在は
ほとんど知られていません。

土光登美。

最新号の『致知』では、
登美さんの一生を凝縮してお伝えしています。

ほんとうにすごい方ですよ

 

*****

 

 

■土光敏夫の母・登美の一生

 

ある映像が残されている。



 

昭和61年11月5日、

 

行政改革の旗振り役だった土光敏夫に、

 

民間人として初めて生前に

 

授与されることとなった、

 

勲一等旭日桐花大綬章の授章式の様子だ。



 

皇居宮殿の正殿に現れた

 

当時90歳の土光は、

 

式部官に車椅子を押されていた。

 

 

 

ところが勲章を渡そうとする

 

昭和天皇を前に、土光は車椅子から

 

何度か立ち上がろうとする。



 

おそらく昭和天皇に対して、

 

自分が車椅子に

 

座ったままでいることを

 

失礼だと思っていたのだろう。


 

前月に頭部の手術を受けるなど、

 

土光の体は既に立つことすら

 

ままならない状態だっただけに、

 

私はその姿に心打たれる思いで見ていた。



 

この叙勲に関して、

 

土光は次のようなコメントを残している。


 

 

 

「私は『個人は質素に、社会は豊かに』

 

 という母の教えを忠実に守り、

 

 これこそが行革の

 

 基本理念であると信じて、

 

 微力を捧げて参りました。

 

 

 

 幸い国民の皆様の

 

 理解と協力を得られ、

 

 私の役目をつつがなく

 

 了えることができました。

 

 

 

 今回の受章を国民の皆様と共に

 

 心から喜びたいと思います。

 

 ……(以下省略)」



 

大企業の社長として

 

次々と手腕を発揮し、

 

後に行革を通じて国家の再建に

 

死力を尽くした土光にとって、




「個人は質素に、社会は豊かに」
 

という母の教えは、

 

いわば最大のポリシーだったのだろう。


 

人生最後の晴れ舞台で

 

母の教えを語るということは、

 

それほどまで母の存在が

 

土光敏夫という一人の人間にとって

 

大きなものであったと

 

窺い知ることができる。


 

 

出町 譲(作家・ジャーナリスト)

 



 

※『致知』2016年3月号

特集「願いに生きる」

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

『致知』2022年2月

 

 

~『致知』最新号~

 


★『致知』最新号「百万の典経 日下の燈」の
主な読みどころ

●対談「古典の名著『大学』に学ぶ修己治人の道」

田口佳史(東洋思想研究家)

平川理恵(広島県教育委員会教育長)

●対談「日本の教育の危機を救え!」

野口芳弘(植草学園大学名誉教授)

榎本博明(MP人間科学研究所代表)

●愛と祈りと報恩に生きて

古巣馨(カトリック長崎大司教区司祭)

●「武士の娘」杉本鉞子の一生

小坂恵理(翻訳家)

●現代に伝承すべき近江商人の教え

塚本喜左衛門(ツカキグループ社長)

●生かされている命を人のために

柳岡克子(車いすの元気配達人)

●一万冊の読み聞かせで我が子を育む

佐藤亮子(浜学園アドバイザー)

●対談「これからの時代に求められるのは人間教育」

杉本元彦(聖徳学園理事長)

田中良樹(箕面自由学園学園長兼中学校高等学校校長)

●対談「今北洪川と山岡鉄舟の歩いた道」

横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)

平井正修(臨済宗国泰寺派全生庵住職)

 

 

 

 

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

★★『致知』ってこんな雑誌です★★

 

本あなたの人生、仕事の糧になる言葉、

教えが見つかる月刊『致知』の詳細・購読はこちら

 

 

 

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆今話題の書籍のご案内

 

 

      『稲盛和夫 一日一言』

 

 

※詳細はこちらからどうぞ!

 

 

 

 ★『小さな修養論5』

こちらでお求めいただけます。

 

 

 


★『1日1話、読めば心が熱くなる
 365人の仕事の教科書』


 藤尾秀昭・監修

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 収録記事の一部 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「知恵の蔵をひらく」
 京セラ名誉会長・稲盛和夫

「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」
 トヨタ自動車相談役・張富士夫

「プロは絶対ミスをしてはいけない」
 福岡ソフトバンクホークス球団会長・王貞治

「一度は物事に死に物狂いで打ち込んでみる
 建築家・安藤忠雄

「人を育てる十の心得――加賀屋の流儀」
 加賀屋女将・小田真弓

「ヒット商品を生み出す秘訣」
 デザイナー・佐藤可士和

「嫌いな上司を好きになる方法」
 救命医療のエキスパート・林成之

「準備、実行、後始末」
 20年間無敗の雀鬼・桜井章一

「公私混同が組織を強くする」
 神戸製鋼ゼネラルマネージャー・平尾誠二

「一番よい会社の条件」
 ファーストリテイリング会長兼社長・柳井正

「仕事にも人生にも締切がある」
 料理の鉄人・道場六三郎

「脳みそがちぎれるほど考えろ」
 日本ソフトバンク社長・孫正義

「奇跡を起こす方程式」
 指揮者・佐渡裕

「10、10、10(テン・テン・テン)の法則」
 帝国ホテル顧問・藤居寛

「自分を測るリトマス試験紙」
 将棋棋士・羽生善治

「負けて泣いているだけでは強くならない」
 囲碁棋士・井山裕太

……全365篇
 

 

…………………………………………………………

☆お求めはこちら。

 

 

 

 

★人間学を学ぶ月刊誌『致知(ちち)』ってどんな雑誌?

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

一冊の本が人生を変えることがある
  その本に巡り合えた人は幸せである

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・