🐨コアラです。



 5年目の検査無事終了しました。主治医より
「現在のところ『S状結腸がん』に関しては『再発』はない」
と、
『人工肛門造設手術』においてS状結腸は全摘出している為に『再発』の危険性は無いががんに罹患していない人よりも新たながんの発生のリスクは高い事を説明されました。

 『血液検査』で癌マーカーが異常値を出して緊急入院してはや5年、もう勝手に予約を入れられる事も無くなり、何時間も待たされる事も無くなりました。何か寂しい気持ちはあります。
「ダブルストーマ回避」
として膀胱を1/3削った泌尿器科部長医師、恨みます。袋を1枚貼ろうが2枚貼ろうがさほど変わりません。『物理的頻尿』は尿意があるだけ叩き起こされ慢性的な寝不足状態です。

 主治医よりかかりつけ医のクリニックの三代目ムコ殿に対し何か『地域連携協定』に関する書類が送付され、主治医が三代目ムコ殿に移る事になりました。
 「『S状結腸がん』の再発はない」
としても
「5年経過後の転移の可能性は0ではない」
とも言われましたし、『人工肛門造設手術』を受け『S状結腸』を全摘出して『永久的ストーマ』を造設した以上『ストーマ閉鎖』をして『紅の黒豚』には戻れず『🐨コアラ』有袋類のまま,オストメイトである事に変わりはありません。

 手術を受けた総合病院から解放された🐨ですが、それは同時に
「ストーマケアから見放された」
事になるのです。
 🐨の場合前もってかかりつけ医のクリニックに『ストーマ外来』を設置しストーマケア体制を整えていましたが、町の開業医院クラスでは「通院患者の健康管理」が精々、他の部位のがんとは異なりオストメイトにはストーマケアが必要なのです。
 『傍ヘルニア』や『脱出』などの『ストーマ合併症・後遺症』等のストーマに関する疾患に関しては、治癒には再手術しかない状況ですが、的確な予防と対処が必要ですしストーマ周囲の皮膚創傷ケアも必要となります。
 ですが、町のクリニックではストーマに対する対応はまず不可能だと思われます。
 オストメイトは全国で20万人、人数が増えないのは過半数以上が高齢者であり、その半数以上が入院中だったり介護施設入居者なのです。
 クリニックの医師には『経験も知識』もない場合が多いのです。
 『ストーマ外来』は重要です。ストーマの異常はいち早く対処しなければなりませんしストーマ周囲の創傷ケアはパウチを外した時しか出来ません。
 『ストーマ外来』を開設しているクリニックは地域で数えるほど、かかりつけ医のクリニックは🐨の進言で『ストーマ外来通院患者』を開設しました。

「『大腸内視鏡検査』の度にポリープが見つかる」
場合には引き続き『大腸内視鏡検査』は必要だと思われます。
 手術から5年が経過し主治医が『完治』と診断した場合には総合病院から町のクリニックに引き続がれるのが普通です。その場合、『循環器内科』ではなく『消化器内科』を紹介してもらうべきです。
 できれば『ストーマ外来』を併設しているクリニックを。