今朝は一段と寒いですね。
昨日は、朝に雪がチラついたところも
あったようで、冬の寒さもひとしおです。
今回は、「腱鞘炎」についてです。
聞いたことがない人がいないくらい
メジャーな腱鞘炎。
パソコンを長時間する人、
手作業の時間が多い人が
なることが多いです。
先日も、腱鞘炎をもう半年以上も
患っていた男性の方が来ました。
病院に行っても、整骨院にいっても、
痛みが変わらず、ずっと、不自由な
生活を続けてました。
ハーモニーに来ていただいている
奥様に、
「腱鞘炎だけじゃなく、
他の身体の状態も調整してもらった
方がいいんじゃない?」
と言われて来たそうです。
腱鞘炎だけでも不自由なのに、
最近は、腕がズーンと重い感じもあり、
腰痛もありで、
病気というほどではないけれど、一度、
ちゃんと調整したいと思ったそうです。
それに奥様は、いつもハーモニーで
調整した後は、
「身体が軽くなったわ~(^-^)」
と、スッキリとした顔をしていたのも
気にはなっていたそうです。
病院でもリハビリしたし、整骨院で
電気をあてたりとか、湿布を貼ったり、
温めたり冷やしたりはするのですが、
なかなか改善しないので、ずっと
痛みがあるままなんじゃないかと、
不安になっていたようです。
色々やったのですが、あまり改善が
なかったのは、
構造を修正していないからです。
腱鞘炎を私の観点からみると、
手首周囲の構造が変位している為に、
起きています。
簡単に言うと、手首の骨同士の位置が
ずれているところに、負荷をかけ続けて
いるので、湿布をはっても、冷やしても
温めても、痛みがとれないのです。
改善するには、ずれてしまった骨同士の
位置を修正すること。
つまり、「構造を修正すること」です。
もちろん、手首だけじゃありません。
関連する他の構造も修正します。
ハーモニーのオステオパシーは、
日々、独自に試行錯誤して研究した
テクニックとアプローチです。
ハーモニーのオステオパシーの
特徴の1つは、
「構造」を重視していることです。
構造が崩れれば、動きの働き(機能)
は、うまくいかないからです。
逆に、構造を修正すれば、
動きの機能が改善し、
そして本来発揮すべき生理的な働きも、
活性化してくるのです。
身体が本来の仕事がスムーズに
できるように、後押ししてあげるのです。
この男性の方は、一度の施術で、
痛みは改善しました。
1ケ月後に、お越しになりましたが、
腱鞘炎の痛みは、
復活していないそうです。
腱鞘炎の痛みはでていないのですが、
調整後の身体の軽さがとても心地よく
毎日の体調が、ぐっと良くなったので、
また来てくれました。
一度、構造を修正しても、
毎日の身体の使い方で、
構造は歪んでしまいます。
でも、それを防ぐ簡単で効果的な
ストレッチをお伝えしたので、
お仕事の合間にやってくれている
そうです。
腱鞘炎、、、、、
手が痛いって、とても大変です。
手はいつも使っているからです。
痛みがでるというのは、身体に不具合が
起こっているというメッセージ。
痛みのメッセージが出ている方、
ぜひハーモニーで調整をしてください。
大切な身体です。
一緒にメンテナンスをしていきましょう。(^-^)/
●●● オステオパシー整体院「Harmony」●●●
・・・優しい原因追究型のオリジナルアプローチで身体スッキリ!・・・
<<<肩こり・頭痛・腰痛・内臓・リンパ・頭蓋・血行促進etc>>>
「池袋」東口(22)出口より徒歩5分…イケフクロウ像がある出口です。
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-3池袋シティハイツ1101
Tel:03-3986-5793
mail:osteopathy-0802@osteopathy-harmony.com
URL:http://osteopathy-harmony.com/
セラピスト:神永Diplome d’Osteopathe