風邪を引いて、のどが張れると、
声が出にくくなる。
それは、のどの炎症なので、
風邪が治るまで、待つしかない。
声帯炎や喉頭炎と言われる状態です。
でも、喉が炎症を起こしていないのに、
声がでにくい、のどに違和感がある場合は?
よく声を使う人とか、カラオケをよく歌うとか、
大きな声を出すお仕事だったりする人が
なりやすいのが、声帯ポリープとか、声帯結節。
また、習慣的な胃酸の逆流や、
医療での気管内への挿管など、
物理的、化学的な刺激で、起きるのが
喉頭肉芽腫。
肺や食道、甲状腺などの手術後に、
声が出なくなるのは、声帯を動かす
第X脳神経の迷走神経の分枝、
反回神経が傷ついている声帯麻痺。
加齢に伴い声帯に隙間ができ、
声が細くなる 声帯萎縮。
加齢ばかりではなく、炎症が繰り返される
ことでおこる 声帯溝症。
声を出す際に、声帯が痙攣し、
うまく話せなくなる 痙攣性発声障害。
喫煙が多くの理由となる 咽頭癌。
声がでない理由は、ほんとうに様々です。
ですので、炎症でもないのに、
声がでない場合は、
まず耳鼻咽喉科へ行きましょう。
検査しても何も問題がなかった場合は、、、。
機能性発生障害 かもしれません。
声帯には問題がないのに、声がかすれたり、
つまったりして声がでない場合です。
心因的な要因があったりします。
オステオパシーでは、
この機能性発声障害で、
心因性が原因ではない場合、
大きな力を発揮します。
・風邪でもないのに、声がでにくい。
・だんだん声が出しにくくなってきた。
・声に力がなく、小さな声になってしまう。
・声にハリやツヤがなく、かさついた声に
なっている。
こんな場合です。
私がこういった問題を抱える声帯を
含め喉頭をチェックすると、、、、。
やはり声が出しづらいだろうな、、、と
思える、喉頭の構造的な歪みが
みつかります。
声だけでなく、もっと症状が進むと、
飲み込みにくい、
喉に圧迫感や違和感が常にある、、、。
といった症状もでてくるようです。
こういった方をみると、
喉頭の構造的な歪みが、
より顕著になっています。
構造が歪めば、その機能は、
うまく発揮できません。
喉頭の構造が歪めば、食物を通過させる、
声を出すといった機能が、障害されるのです。
オステオパシー創始者の
A.T.スティル先生が言った
オステオパシー哲学に挙げている
「構造は、機能を 支配する。」
まさに、これです。
こういった場合、喉頭だけを調整しても
改善しません。
「喉頭の構造が何故、歪んでしまったのか?」
これを調べていかなくてはいけないのです。
つまり喉頭だけにフォーカスしていては、
足りないのです。
全身を確認して、全身から喉頭が
どう影響を受けているのかを、
調べていかなければならないのです。
全身から喉頭への影響を調べます。
再びですが、
オステオパシー創始者の
A.T.スティル先生が言った
オステオパシー哲学に、こうも挙げています。
「身体は一つのユニットである。」
・・・身体はひとつの構成単位である。
つまり、身体はパーツごとに別けて考える
のではなく、全身を丸ごと、ひとつのものとして
捉えなければならない。
各パーツも、身体の構造の相互関連を、
捉えなければならない、、、。
という意味です。
ハーモニーでは、独自に開発した検査法で、
喉頭の歪みの原因を探ります。
そして、全身から、原因となっている状態や、
関連して起きている状態を改善してくアプローチで、
身体の構造を修正していきます。
優しく効果的な、オリジナルアプローチ法です。
一時的に声が出しにくくなった人というのは、
回復させやすいです。
難しいのは、声が出しにくい、のどに違和感がある、
飲み込みにくいといった症状が長く続いている場合です。
通常のアプローチでは、足りないようです。
もっと強力に構造を矯正する必要がありました。
これを見つけるのに、苦労しました。
ですが、最近では、より強力に改善していく
アプローチ法を開発することができました。
もちろん、これから先は、
よりもっと効果的なアプローチ法を
開発していく予定です。
一時的に声がでにくくなっている人は、
その場で、声の改善がわかります。
何年にもわたり、長期に続いていた喉の
不調の場合には、構造が修正されてから、
組織が回復する期間が、少し必要になってきます。
美しい声を出したい方にもおススメです。
また声や喉頭に問題を抱えていなくても、
より美しい声を出したい、より発声しやすくしたい、
といった方にもおススメです。
歌をうたう方は、定期的に調整を受けていますが、
ほんとうに美しい声になっています。
今までも美しい歌声でしたが、
より通り、響く声になりました。
調整している間は、確認の為に、
ワンフレーズを歌ってもらったりして、
状態を確認するのですが、
調整の最後には、
細胞が振動するような立体的な声になり、
聞いた私が、鳥肌が立ちました。
一曲全部、歌ってもらいたいくらいです。(笑)
そして歌声だけでなく、普通の話し声も、
とても魅力的になったんですよ。
健康であることは、「美しい」ということでもあります。
もちろん、調整は、喉頭だけではありません。
身体全身を調整していきます。
調整は、のどの為だけではなく、
体調管理、健康増進の為に、とてもいいのです。
そして、健康であるということは、
「美しい」ということでもあります。
定期的な調整は、「美しく」あることへの
調整でもあるのです。
特に喉頭の調整は、頭蓋骨の調整も必須です。
「頭蓋仙骨セラピー」にて受付中です。
より、響く美しい声には、オプションの
「顔面骨セラピー」もおススメです。
皆さん、喉の調子はいかがですか?
喉は、健康のバロメーターになります。
声が出しづらいという時は、
身体全体からのメッセージでもあります。
「最近、声が出しづらいな、、、」と
感じている方は、
「頭蓋仙骨セラピー」、ぜひ、お試しください。(^-^)
●●● オステオパシー整体院「Harmony」 ●●●
・・・優しい原因追究型のオリジナルアプローチで身体スッキリ!・・・
<<<肩こり・頭痛・腰痛・内臓・リンパ・頭蓋・血行促進etc>>>
「池袋」東口(22)出口より徒歩5分…イケフクロウ像がある出口です。
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-33-3池袋シティハイツ1101
Tel:03-3986-5793
mail:osteopathy-0802@osteopathy-harmony.com
URL:http://osteopathy-harmony.com/
オステオパシーセラピスト:神永~kaminaga~