おつかれ山です⛰🏔⛰
本日は日光市の"鳴虫山"に行ってきました。
鳴虫山は日光駅からすぐ近くにあり、アクセス抜群の低山です。日光市のハイキングコースにも選定されています。
それでは元気にいきまっしょい‼︎
今回は日光運動公園に駐車させてもらい、そこから登山口まで3kmほどロードを走ります。
登山口に到着
ちなみに
今回はタフガイYと美ジョガーRとおっさん管理人Wで行ってきました。
突然の歯痛や前日ハーフを走り筋肉痛のヒトたちは今回はお休みです。おっさんにはいろいろあるのデス。
鳴虫山は
思っていたよりハードでしたね
走れる区間は少ないコースです。
前日の大雨で結構滑りました。
そんなこんなで頂上に到着しました!!
いちおう、栃木百名山のひとつです。
途中
デカいカエル(ガマ?)に遭遇。
目の前をピョンと横切り、その後全く動かずこちらを睨んでいました。。。
ピョン吉も驚く凛々しさデス。
ネットやすれ違いのヒトの情報により、ヤマビル多しとのことでしたが、、、
ジョニーのおかげか3人とも被害なし。
そして、憾満が淵に到着(かんまんがぶち)
ここでも前日の大雨の影響で凄い水量。
まさにジェットバスのように凄い泡でした。
しかも恐ろしい緑色…。
ここの近くにお茶屋さんがあり
しばしの休憩です
管理人は蕎麦の実つきそばだんご🍡と梅ソーダジュースを食しました。
う〜ん、はじめての食感
下山後は東照宮のある山内を抜けて外山に行こうと思っていましたが、体力的に辛くなってきたので小倉山を抜けて帰ることにしました。
そしてラストは
ダッシュ💨してゴール‼︎
おつかれです
さて、今回の〆は
古民家カフェびーどろ に行ってきました。
『ダブルカレー&ハヤシ』やら『ざるうどん』やら『焼きカレー』などで腹ごしらえをして
デザートはかき氷にしました。みんなハーフサイズでしたが
えっ、これでハーフ??
".宇治抹茶あずきとY"
かわいい💕
"大人の贅沢かき氷いちご"とR
ボクは"いちごホイップ"
おっさんだけどイチゴなんDeath
美味しくいただきました
ごちそうさまでした
こんな感じで楽しく活動しております。
当サークルでは一緒に活動する仲間を募集しております。
募集内容はこちら
↓↓↓↓↓↓↓















