今日の練習は納多先生のかわりに茨木コールハーモニーの岡本雄一先生に御
導していただくことになりました。

いつもの体操のあと、岡本先生による体操と発声をしてから、オペラの曲全曲をとおしました。

1、ナブッコ
符点のリズムを鮮明に!
2、アンヴィルコーラス
Lazingaのzingaをツィンガとよむかジィンガとよむかで、とりあえず両方混ぜてということに。
3、たばこ女工の合唱
ソプラノ、アルトの音程の不確かなところを取り出して練習。
男性のパートの入りかたがおくれるので、取り出して練習。
4、オレンジのかおりは
5、合唱と乾杯の歌
各パートのできてないところを確認。
6、ヴィリアの歌
7、ハバネラ
色っぽくうたう。
8、七重唱行進曲
先生に歌っていただき最後まで通す。
とてもわかりやすく情熱的に、指揮をしていただき、全曲をとおしたので、なんとなく流れもわかりました。
11日の合同練習のまえに、岡本先生の御指導もうけられ、違う面からのご指摘もあり、多いに勉強になりました。
後は個人、個人が、自分のできないところを自覚して、練習することだと思います。記門田