2013東京ゲームショウのレポートを
お送りします(・ω・)/
今日は既存ハード(PS3,VITAなど)のソフト編!
時間の許す限り遊んできましたので
ドッチャリ紹介したいと思います。
・戦国BARASA4(PS3)

来年1月23日発売の戦国BASARA4。
カプコンさんの秘密部屋で
遊ぶことができました!
使ってみたのは新武将の『井伊直虎』。
声優さんが坂本真綾ということもあって
凛とした見た目に加え声もいい感じ(*´∀`)
おしょ~の前に遊んでいた人が
島左近を使っていたんですが
左近はスピードが早く、息も付かせぬ
連続攻撃が印象的なキャラでした。
それに比べ、井伊直虎は大剣なので
攻撃モーション自体は遅かったです。
ただ、敵を巻き込む斬撃攻撃が強力で
『重量感のある爽快さ』が感じられましたね。
ボタンを押すタイミングで技が分岐したりする
テクニカルな部分があるので、極めがいがありそうです。
左近もそうですが、新キャラのモーションを見ていると
カプコンのアクションは天下一品ですね。
どうすれば人が爽快さや
気持ち良さを得られるのか?
そのあたりがものすごく
考えられて作られていると思いました。
・真・ガンダム無双(PS3)
使えたのは3機体。
νガンダム、ストライクガンダム、そして…

ビグザム!
ビグザムがプレイアブルになるのは今回が初。
これはつかうっきゃありません。
さて、モビルアーマーなので
モビルスーツの何十倍もあります。
敵となるジムとかがものすごくちっちゃく
ワラワラと出てきます。
そんな連邦軍をビグザムは
メガ粒子砲を討ちまくりでなぎ倒す!
そうしたらあっという間に倒した敵の数が
増えていくじゃありませんか。
連邦のMSがゴミのようだ!状態です。
ミッション開始からのプレイ時間は
5分にも満たなかったですが
巨大モビルアーマーでの闘いは
新しい爽快感を味合わせてくれました。
操作機体も増えてますし
シリーズファンなら買いで
OKだと思います(*´∀`)
・ファイナルファンタジー10 HDリマスター(VITA)
ブースではFF10-2と
どちらを遊ぶか選べたんですが
画質を優先的に確認したいなーと思ったのと
思い入れのあるFF10を選択。

オープニングからはっきりわかるのは
PS2よりも格段にクッキリしていること。
液晶TVでのプレイだったんですが
ぜんぜん問題ないレベルです。
VITAの画面だったらまずOKでしょう。
ザナルカンドに『シン』が襲来してくる
懐かしい導入部分を見ているウチに
試遊が終わりました。
PS2版が発売したのは2001年。
もう12年前になります。
今の若い子は遊んだことがない人のほうが
多いかもしれません。
今回のリマスター化で
未体験の人が触れる機会ができるのは
いいことだと思います(*´∀`)
・PSYCHO BREAK(サイコブレイク) (PS4)

残念ながら試遊はなかったものの
ゲームのコンセプトを伝えるという面では
ゲームショウで一番成功していたんでは?
と思うぐらい力が入っていたのがこれ。
主人公になったような視点で
大きな画面を使ったシアターだったんですが
音響の効果がすさまじく、
終始ビビリっぱなしで見ていました。
それぐらい、『怖い』です。
バイオハザードの生みの親、
三上真司さんが新たに作り出す
サバイバルホラーの本作。

閉鎖的な通路や追ってくる怪物、
弾が少ないところなんかは
初代バイオに通じる恐怖がありますし
何が起こってるかわからないという
展開も似ています。
何より、アクションよりになっている
今のバイオには無い『恐怖』が
強く表現されていたのがすごく良いですね。
いずれ試遊ができるタイミングが
あると思いますが、最近のバイオに
怖さがなくなっている、と感じている人にとって
このサイコブレイクは求めていた面白さが
詰まっているように思えました。
・魔都紅色幽撃隊 (VITA)
これはマイナーですが
チェックしておきたかった1本。

『東京魔人學園伝奇シリーズ』
『九龍妖魔學園紀』を手がけた
今井秋芳さんの最新作です。
学園を舞台に仲間と協力して敵を倒し
絆を深めていくという過去作の流れは
踏襲しつつ、SLG要素のある独特な戦闘が
印象的でした。
ADVパートでは
キャラクターのグラフィックが
なめらかに動く技術を使っていて
全体が自然に動くようになっていましたね。
今井さんが手がけた過去作が
面白かった人は
本作も期待して良いと思います。
見た目が地味なので、売り上げ的には
苦戦する予感がしますが、
九龍妖魔學園記はおしょ~も遊んで
ハマったので、コアゲーマーの人は
ちょっとチェックな1本ですね(*´∀`)
その1はここまでとなります。
その2はまた明日更新するので
見てくださいねー!
【関連記事】
・おしょ~の2013東京ゲームショウレポート! 新型ハード&ソフト編
【関連サイト】
・戦国BASARA4 公式サイト
・PSYCHO BREAK(サイコブレイク) 公式サイト
・真・ガンダム無双 公式サイト
・魔都紅色幽撃隊 公式サイト