全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。福島県の風景になります。
国道121号線 福島県会津若松市門田町面川清水上 (2017年10月撮影)
会津中街道沿いに建つ古い家並み。この風景も何らかの指定を受けないと消滅してしまいますね。

芦ノ牧温泉 福島県会津若松市大戸町
阿賀川(あががわ)に架かる、芦ノ牧橋からの風景です。

大川ダム 福島県下郷町小沼崎 (2017年10月撮影)
洪水調節・上水道用水確保・発電の役割を持ったダムです。

若郷湖
阿賀川を塞き止めて出来た大川ダムによって出来たダム湖です。



同じく幾世橋からの風景です。

阿賀川 福島県下郷町弥五島
塔のへつり橋からの風景です。

会津鉄道線
同じく塔のへつり橋からの風景です。

弥五島温泉 郷の湯 福島県下郷町弥五島和田居村
国道121号線沿いに有った温泉によって来ました。

浴室
泉質はアルカリ性単純泉で

露天風呂
効能は切り傷、火傷、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などだそうです。

湯野上温泉駅 福島県下郷町湯野上大島乙
東京駅は都会に合った古い駅で、それはそれで都会的な美しさがありますが

会津鉄道線
こちらは、田舎の素朴な美しさがありますよね。

会津線
駅から見送る人達が、この駅にピッタリな何とも言えない雰囲気をかもし出していますよね。
