全国都道府県を巡った旅の思い出を、時には思い出しながら県別に整理をしています。愛知県の風景になります。


初立ダム 愛知県田原市西山町石堂山    (2019年3月撮影)
渥美半島先端部にあり、豊川用水の最終調整池となっている。

初立池(はったちいけ)
豊川用水の最終調整地が初立池。その周辺を初立池公園として整備されている。
初立ダム堤
チビと遊んでみました。
東大寺瓦窯跡
国指定史跡・東大寺瓦窯跡(がようあと)は、鎌倉時代の東大寺再建の時に瓦をここで焼いた、全長12m、最大幅2.5mほどの穴窯が3基、そのまま埋没保存されている。
日の出前 愛知県田原市赤羽根町西    (2019年3月撮影)
あかばねロコパークの
日の出
赤羽根西海岸より
遠州灘から昇る
日の出の風景を
追ってみました。
ここ赤羽根海岸や
愛知県の南に位置しする太平洋の外洋に面する海岸を
伊良湖岬から東へ浜名湖まで、約50kmの遠州灘海岸を
地元の人は親しみを込めて「表浜海岸」と呼んでいるようです。
出漁
赤羽根漁港から漁場に向かう漁船が朝日を浴びていました。