八丁堰(せき)
千葉県東庄町小南にある別名「夏目の堰」と言われる池。
八丁堰
チビと散歩してなんとなくカモの多い池だと思っていたら、立て札説明文に
八丁堰は面積8ヘクタールの池で、11月から3月まで3000羽ほどのカモが渡って来ます。
この池はもともと農業用のため池としてつくられたものですが、古くから無双網によるカモ猟が行われてきました。
網でとるかたわら、カモの保護にも力を注いできましたので、多くのカモが渡って来るようになりました。 (説明文抜粋)
今はカモ猟ができない禁猟区になっているようです。
また、ここは関東有数のバード・ウォッチングの名所のようで
例年10月下旬に、シベリア方面からハクチョウが飛来し越冬して
その数も年々増しているようです。
遠目で見た時はスズメかヒヨドリと思い、ちょっとカメラをズームすると???カモが木に止まるの?
はっきり種類は分からないが、調べて見るとコガモ見たいですね。木に止まるカモは初めて見ました。
ジョウビタキ
この♂のジョウビタキは良く見かける鳥だが、近くに止まったので思わずパチリ。