- 前ページ
- 次ページ
こんにちは
先日より開催されております
大阪舞洲シーサイドパーク
ネモフィラ祭り2021🎶
今年は開催されましたが
昨年は残念ながら中止となってしまいました
それでもネモフィラは元気に咲いていました
ほんの少し載せます。
昨年のネモフィラ
今年は赤や黄色のチューリップですが昨年はピンクのチューリップだったんですよ
今年も元気いっぱい咲いていますよ
こんにちは
春ですね~~🌸
桜は散ってしまいましたけど
たくさんの花が咲くので
癒されますね。
今日は黄色い花です
この日はお天気が悪かったのですが
菜の花がきれいに咲いていました
大阪市東住吉区の長居植物園内の菜の花です。
そばには家庭菜園(ポタジェ)があったり
ハーブ園もあります
長居植物園はこれから見ごろになってくるバラ園があったり
万葉にちなんだ植物の鑑賞ができる「万葉のみち」があったり
園内には約1,200種類の植物があり季節の花が咲き一年を通して楽しめます。
周辺にはセレッソ大阪のホームグランドや野球場やテニスコートがあります。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
こんにちは☆
3月上旬に長居公園植物園の枝垂れ桜の移植作業(根回し)をした桜が咲き始めました
もう少しで満開です🌸
来年は移植先で咲く姿が見られそう
長居植物園では色々な種類の桜があります🌸
池の近くで
お近くに来られた際はぜひお立ち寄りくださいね。
他の花もたくさん咲いています🎶
菜の花↓
https://www.nagai-park.jp/n-syoku/index.html
こんにちは
大阪舞洲シーサイドパークにて開催されます
ネモフィラ祭り2021の準備も大詰めを迎えています
多くの方に楽しんでいただきたい一心で日々作業を行っています
無事に開催されるといいな~~
Facebookはこちらです(^_-)-☆↓
ネモフィラのそっくりさんがいるのをご存じですか?
「オオイヌノフグリ」って名前なんだそうです
野草でネモフィラの花に比べると小さいです。
一緒に咲いていたら気が付かないかも
こちらはネモフィラです(^^♪
ミツバチが来ています
こんにちは😃
先日、防草シートの敷設工事で植えた植物です。
「ヒメツルソバ」って言う地被類の植物です🪴
どアップの画像ですが金平糖のような小さな可愛らしい花です🌸
ちなみに白もあるのですよ
グランドカバーにもよく使われるのですが
繁殖力がすごすぎて時々雑草に間違われたりするんです💦
「ポリゴナム」とも呼ばれるそうです♪
100メートル以上ある防草シートを覆うように咲く予定です
こんにちは
桜が咲いて街は春色ですね
先日水に差していた桜の枝も花がたくさん咲いてきました
室内でも桜が楽しめてうれしいです
日々の作業では、シダレザクラの移植準備(根回し)に続き
今回はクスノキの移植準備がありました。
シダレザクラに比べたらずいぶん大きいです
余裕で人が2人は入れてしまう
作業風景は後日HPに掲載します
こんにちは
昨日、社員が現場で
折れ曲がていたチューリップがあって
水に差したら復活するかも🌷と
持ち帰ってきた2本のチューリップ
だら~んとなっていましたが
今朝出勤するとピンっとなって
復活していました
嬉しいな
液体の肥料を一滴垂らして元気モリモリ
舞洲ネモフィラ祭りの準備も大詰め
多くの方に楽しんでいただきたい思いで
頑張っています
ぜひ、遊びに来てくださいね
復活したチューリップ
2021舞洲ネモフィラ祭りのHPとフェイスブックはコチラ↓