こんにちは
先日、タラをメインターゲットとしてスロージギングに行ってきました。使用ルアーはネコメタルだけ。
同船者と釣果に差が出たのでその日の釣りについて書きたいと思います。
この日は魚の反応がボトムベッタリor5〜10m上といった感じでした。船長からのアナウンスを聞きながら色々な棚を探っていると、上の方ではスケソウダラ。ボトム付近ではマダラが釣れやすいことに気付きました。
そして、そんなに活性が高くないのかボトムから3mがマダラのヒットレンジでした。
なのでこの日は、硬い竿で小さく鋭いジャークを入れ、短距離で横に飛ばしフォールで掛ける釣りをしました。この時に使いやすいのがネコメタルです。トップヘビーセッティンだと横を向かせやすくなっているので、とても攻めやすかったです。
そしてもう一つのヒットパターンが「ステイ」です。
細かく刻んで誘い、止めを入れるとジグをひったくっていきます。
この日の最大(推定6~7キロ)の魚は誘いの後にステイを入れたらドンッと来ました。
この日のヒットシーンです。
見てわかる通り、細かいピッチでボトム付近でヒットしています。
スロージギングにおいて1番大切なのはフォールの間だと思っています。