画像は27日(金)に撮影をしたものです、この日は先送りとなっていた儀式行事を行い且つ易筋行の修練を実施、その後、懇親会を行いました、懇親会の画像は撮影を失念してしまいましたが、ほぼ一般拳士の参座となった為、法話では教えと普段の行動が一致するよう出来るようなスケジューリングと偏りのない修行が出来るよう工夫をして頂きたいと言うお話をさせて頂きました。

大阪北道院は時間の縛りの無い道院です、時間の許す限り来て頂き今出来る事は何かを考え最善の努力をして頂く、私はそのお手伝いをさせて頂く、そんなスタンスです、技も心も磨き込む、努力を怠れば色が燻む、錆びる、金属の性質と似ている所があるのが少林寺拳法の修行、幾つになっても受け身の練習をする、技は攻守交代をして残心まで行う、これが本来の修行のあり方です、有段者になると勘違いをして基本修練はパスして技術の時間だけ来てちょろちょろっと練習して帰る、これでは本末転倒、意味がありません、今年の正月休みは長いです、27日までと言いたかった所ですが本日29日も特練を実施します、時間の許す方は是非足を運んで頂ければと思います、場所は天六の会場です詳細は公式ホームページをご覧下さい。

リンク:大阪北道院の公式ホームページ