イメージ 1

先週は天候に裏切られたので、今週こそは!と思ってたんですがどうも日曜が怪しい、

でも昼くらいまではなんとか降らずに帰れるかもしれないので、降ったら降ったでいいか!どうせ1時間くらいで帰れるし!と自分に言い聞かせる様に出発。

上はイージス、下はジーンズの下にスポーツタイツの軽装でも十分暖かく、鼻歌交じりで川沿いを走り、途中から山道を登る。
大芦高原って結構標高が高いんですよ。 500メートルくらいあるんじゃないかな。

最近、ダウンの冬季用シュラフを買いまして、その性能テストを兼ねてのキャンプでもあるのであまり暖かいのも困るなあ~と思ってたんですが、これだけ登れば夜はそこそこ冷えてくれるのが期待できます。

イメージ 2

ほぼ一本道なので迷うことなく管理棟に到着。

このキャンプ場は一度閉鎖されたんですが、数年前に今のオーナーさんが再開されたらしいです。
取り合えず会員登録と飛び込みでもOKかの確認を取りに。

オーナーさん若い・・・・・・・・・・・・ てかイケメンなんですが・・・。

何だろう? え~と、綾野剛?と思ったんですが、日ハムの大田泰示選手の方が似てるかな?
いやとにかくカッコ良いです。

会員登録と言ってもそんな大したことは無く、ただ泊まるだけの一般会員なら1000円、場内のボランティアに参加する、又はSNSやブログなどでキャンプ場を紹介して広報的な協力をするならサポート会員で500円。
私はブログで紹介するつもりだったのでサポート会員を選択しました。


ソロで焚火をしに来たのでフォレストエリアかウッドエリアを考えていたんですが、とりあえず全部見てから自由に決めてくれればいいですよとの事なので、場内をウロウロ。

イメージ 6



イメージ 3

ここがヒルエリア。文字通り丘です。 見晴らしはここが最高です。


イメージ 4

このコンセントの看板がある所は電源が通ってます。
電源エリアは500円プラス。 今回はモバイルバッテリー持ってきてますので電源は見送りました。



そしてオートエリアへ。


イメージ 5

炊事等とトイレがあります。 で、トイレが水洗なんだけど和式で~と言う話をよそで聞いたんですが、


イメージ 7

ちゃんと洋式に改造されてました。 使ってみましたが後付けタイプらしからぬ安心感で、しっかりとしてましたので問題なしですよ。
トイレっとぺーバーがあるのか分からないんで持参したんですが、これでもか!ってくらい置いてたので心配はありません。


イメージ 8


イメージ 9

オートエリアはこんな感じ。 焚火台を使用すればどこでも焚火可で、場所によっては直火も良いんだとか。
車も乗り入れ出来て電源もあります。



イメージ 10

オートエリアに隣接して、お目当ての森林エリアがありました。

イメージ 11

この中は自由に設営出来るらしいですが、雨が降る可能性があるのであまり奥までは行かずに、


イメージ 12

突然の雨でもすぐに逃げ込める様に炊事棟の側を選択。



イメージ 13

森の中に入るとさっきまでとは雰囲気が変わりますね。
ひんやりとした空気でこの感じが私は好きです。



イメージ 14

とりあえず薪が無いと焚火が出来ないので、管理棟に引き返して薪を買います。
リアのボックス内にプラスチック製のカゴごと放り込んでますが、このカゴ一杯で500円です。


イメージ 15

ちょっと薪が太いなあ~と思う方は鉈を持参して半分くらいにかち割って使うと良いかも。

安易に細くするよりは太い方が火持ちは良いですし、良く乾燥してるので結構すぐに火が入るんでそのままでも十分使えます。
最初の方に火を安定させるときに使う木はそこらに間伐した際の木が転がってたりしますので、それで十分間に合います^^

私の場合、せっかく鉈とノコ持ってきたのと、雰囲気重視で使ってるだけですwww


イメージ 17

着火は男のロマン、ファイアスターターで。 別にライターを忘れた訳ではありませんからね?

ホントですからね?




イメージ 16

焚火って幾つになっても楽しいですね~ 全然飽きませんw
ボ~っと考え事したり本を読んでたらあっという間に夕食の時間。



イメージ 18

今回は焚火がメインなので食事も簡素に。
自衛隊の戦闘糧食です。 まあ要するにアレです、レトルトですwww

イメージ 20

チャーハンと白米のパックも付いてます。 後は折り畳み式の紙で出来たトレーとスプーン。


イメージ 19

鍋にぶち込んで茹でて・・・・・・・・・・


イメージ 21

食ってみたら意外に美味かったです。

白米は明日の朝ご飯に取っておきます。



イメージ 22

陽が落ちると冷えて来ましたので薪をガンガン入れます。



イメージ 23


焚火の炎を延々と写すだけの動画が数万再生されたとかなんとか聞きましたが、なんかわかる気がします。
見てるだけで癒されると言うか時間の流れるのを忘れると言うか・・・・・・・・。


9時前までひたすら焚火してからテントに入り、寝袋に入って動画を少し見てたらいつの間にか寝てましたw



イメージ 24

明け方、テントを叩く雨音で目が覚めました。

が寒いのと眠いので1時間ほどウダウダしてたら雨が上がったので、炊事棟にテントを持ち込んで干します。
干してる間に朝食を済ませて洗顔&歯磨き。

昨夜は私だけのソロかと思いきや、何組かのキャンパーが来てました。
みんな好きね~。

イメージ 25

片付け終わらせて9時前に管理棟に行ってみたら、まだ管理人さん来ておられませんでしたので・・・・・・・


イメージ 26

薪を入れていたカゴを入り口に返却してから帰路に着きました。


このキャンプ場、私には最高ですね。
自由度が大きくて、気軽に来られる距離で、さらには近くに温泉があり、と言う事なしです。

焚火も直火もOKな場所もあり、焚火台があればお好きにどうぞ って感じなんですが、自由には当然責任が付いてきますので火の管理や施設の使用には注意してマナーを守りましょう。

と言っても、一般常識から逸脱してなければ何の問題もありませんけどね^^

中級者から向けって感じですが、道具のレンタルもそこそこありますし、場所を選べば人目を気にする事も無いので初心者の方が練習するにも良い場所かも知れませんね。

テントを新調したらまた来ようと思います。


で、楽しい思い出とともに帰宅したんですが、道具の片づけと手入れがね~ こればっかりは何度やっても面倒ですね^^;