熊野古道・伊勢路は、いまだに秘境の感を残す東紀州でも、昔の人々が苦労して歩いていた事をうかがわせる、興味深い路。

 

 

一度行ってみたいな、と思っていたが、今回思いきって、松本峠に行ってみた。

 

 

松本峠にした理由は、登り口が宿泊先のホテルなみさんから近い事、熊野の市街地が近く安心感がある事、それから初心者向け、といううたい文句にひかれたからだった。

 

 

そう、私は、山に関しては、初心者。

 

 

週に2~3回、フィットネスジムに行ってはいるが、山登りは、ほぼ未経験。

 

 

なので、標高135m、初心者向けの、松本峠にしたのだけれど・・・・

 

 

結論から先に言うと、

 

 

初心者向けでも、結構きついです。

 

 

一人ではなく、誰かと行った方がいいです。

 

 

 

どんなふうにきつかったか、恥をしのんで書いてみますが・・・

 

 

まず、大泊からの登り口。


今夜の晩餐は、きつねうどんで。-松本峠登り口


三角形の石が、きれいに積まれて階段をなしており、驚きます。

 

 

なんて立派な古道なんだろう・・・・

 

 

そして、階段を登り始めます。


今夜の晩餐は、きつねうどんで。-松本峠上る途中1


なんだか、快適に登れそうです。

 

 

でも、そんな事思えたのは、この時だけでした。

 

 

この古道は、江戸時代の路らしいです。

 

 

鉄道や、国道42号線ができるまでは、この路を人々は歩いていたのでしょう。

 

 

という事は、この石路は、昔は盛んに使われていたのに、今は使われていない・・・・

 

 

これは、どういう事かというと・・・・

 

 

階段の石は、すり減ってつるつるしている上に、苔むしている・・・・・

 

 

実は、この日は、朝まで雨が降っていて、明けがたから晴れた、という天気でした。

 

 

なので、すべること、すべること・・・・

 

 

実は、この先、しばらく写真がありません。

 

 

滑らないように階段を登ることで、必死でした。

 

 

うっかり滑ったら、横の川に落ちてしまいます。

 

 

こんな人けのない所で、川に落ちたら、本当に悲惨です。

 

 

さらに、この路、尋常ではない数の、蚊がいます。

 

 

私は当初、人けのない古道で、おいはぎに会ったらどうしよう、なんて考えていましたが、心配ありませんでした。

 

 

こんなに蚊の多い所で、人が潜んでいる事は、できません。

 

 

そして、この日は、晴れて、気温30度まで上がりましたが、パンツまで絞れる位の汗をかきました。

 

今夜の晩餐は、きつねうどんで。-松本峠上る途中2


 

この写真は、写真が撮れる状況だったわけですから、よい路の写真です。

 

 

滑る状態の時の写真は、ございません・・・・・

 

 

 

標高135mの松本峠まで、入口から約500mほどですが、かかった時間は50分・・・・

 

 

という事は、100m10分・・・・

 

 

山に登った事がない、というのは、本当に無知なものです。

 

 

階段や、普通の坂を登るような気でいたのです。

 

 

でも、実際は、つるつる滑る苔むしたすり減った石の中から、なるべく大丈夫そうな場所を選んで足を乗せ、横の川に落ちないかと心配し、滝のように流れる汗に群がる蚊に堪えるという作業でした。