今週末、人によっては(うちの会社もそうですが)来週からは
待ちに待った「ゴールデンウィーク」がやってきますね!
震災以降明るい話題をしてると、「今は控えたほうがいいよね?」となったり、
「自粛傾向」という言葉がすっかり一般的な言葉になったりでしたが、
日本の商業を復興する意味も含めて少しはおでかけしたいですね!
自分は連休中に日頃の疲れを癒しに「バイクツーリングでキャンプに行く」
という事を計画してます。
目的地は特に決めないのが自分のスタイルなのですが、
方向的には埼玉、栃木、群馬辺りの静かな場所にしようかと思ってます。
(休みの度にいつもいつもバイクばかりですが☆)
でもですね、例年はいつも「滑り納め」としてスノボに新潟迄行くってのが
楽しみだったんですけどね。今年はスキー場の閉鎖が多いので
次の冬の楽しみに待ってます。
さてさて、色々と前置きが長かったですが、先ほど少し触れた
「キャンプ場選びについて」を書いてみようと思います。
オリコミクスでももちろん「バーベキュー場・キャンプ場ガイド」を
掲載してますが、選ぶときのポイントって難しいですよね!
私もキャンプを始めた頃は「場所はどこでもいーや」
「設備なんてなんとかなるでしょ?」なんて思っていたのですが
ある程度キャンプ慣れしてくると色々と欲が出てきてしまいます。
例えば、(ほんと一例ですが。)
「目的地の観光地からさほど遠くない場所」
これ重要ですよ!目的の観光を終えてから、キャンプ場に着くまでの距離があると
テント設営の時間にはもう真っ暗で設営が大変だったりします。。。
(最初の頃、真っ暗な中テント設営をして、苦労した思い出も数多く)
「キャンプ飯にこだわりたいならある程度の設備が揃っているキャンプ場を選ぶ!」
キャンプの醍醐味はやっぱり「キャンプ飯」ですよね♪
キャンプ飯は色々なジャンルを作っている人が多いですけど、
先ず最初はカレーを作れば間違いないですよ!
でも、最初からお鍋とか、コンロとか揃えてって気合を入れると荷物だらけで
大変な事に。ですから、最低限持っていけばあとはキャンプ場で
貸し出していたりの場所の方が気軽に行けますよね!
「トイレはあるか、シャワーもしくは温泉があるか?」
これ重要です。男性の場合は最悪トイレもシャワーもなんとかなりますが、
女性を含めたキャンプの場合はトイレもシャワーもとても大事です!
キャンプのお酒は格別らしいので(自分はのめませんけど・・・)
トイレも近くなっちゃいますよね?
あと、一日疲れた体はやっぱり温泉でゆっくり癒したいですよね!
さて、自分なりのポイントを書いてみましたが、
オリコミクスに掲載されているキャンプ場の中で
行ってみたい場所をピックアップ!
東丹沢キャンプ場「リッチランド」

ここは大自然も満喫できそうだし、温泉もついてるので、
一度利用してみたいです!
秦野戸川公園

ここではキャンプというよりバーベキューがメインだと思うのですが、
設備も安心だし、ひろーい公園の中にあるので、
公園でおもいっきり遊んで、お昼はバーベキューなんて事も出来るかな?って思います。
キャンプがしたくなったら、すぐ上に「滝沢園キャンプ場」があります
観音崎青少年の村

一度海のそばでキャンプやってみたいんですよね!
ここならちょっと行けば海だし、翌日フェリーにのって南房総に行く!
なんて事もできそうかな?って
お出かけの計画って楽しいですよね!
オリコミクスでは他にもおでかけのお役にたつ情報を掲載してます。
子供と一緒におでかけガイド!
横浜を歩こう!(横浜元町周辺ガイド)
神奈川イベントお祭りガイド!
では次回の更新をお楽しみに♪