日本神話とは?
日本神話とは何でしょう?
その名の通り
日本に伝わる神話の総称です。
主に誰でも1度は
その名を聞いたことがある
古事記、日本書紀、
各地に伝わる風土記
などの古文献を指します。
私はこれまで日本全国の
様々な神社や聖地を訪れました。
そこで、神社の宮司様、神職の方
地元の方々から直接お話を伺ったり
神社の由緒書きや
地域の歴史書を
読み込んだりする機会に恵まれました。
また、時には
日本の神話や歴史、文化に
造詣の深い方々からも
貴重な知見を得ることができました。
神話から何を読みとるか?
神話は時にとても難解です。
一体これは
どういう意味なのだろう?
何を伝えたかったのだろう?
そんな疑問が浮かぶ記述が
たくさんあります。
多様な歴史的事実を羅列した
業務日誌のようなものでは
ないことはすぐに分かります。
長い間、疑問と向き合い続け
こう考えるようになりました。
日本神話には
メッセージが秘められている
大切なのは
今を生きる私たちが
それをどう日常に生かすか?
未来を構築する際に
どのように活用していくか?
そして、日本人として
自信と誇りを持つこと
なのではないか…と。
これからの日本の未来を
築いていくのは私たちです。
日本神話に登場する神々が
現代の私達に残したメッセージを
どう受け取るか…
それが今、問われているのでは
ないでしょうか。
日本神話の女神たち
私自身、各地を訪れる中で
数多くの女神の名前に出会いました。
そのたびに胸の奥に静かな
感動が芽生えたのを覚えています。
中にはあまり
知られていない女神もいます。
個人的な解釈ですが
神社に祀られている神々の中には
時に私たちのご先祖様や
深いご縁のある存在も
いらっしゃるのではないか?
そして
その神々の
意識や精神性が
私たちの中に息づいている
私たちの内なる意識には
神々のエネルギーと繋がっている
そんな気がするのです。
今こそ、その眠れる
神々の意識を呼び覚まし
私たちの日常や未来に活かす時が
来ているのではないでしょうか。
このブログでは
学術的な論争は一旦置いておいて
私自身が
日本各地を巡る中で
出会った女神たちの物語や
そこから感じたこと
私なりの解釈を
日本神話の女神達と出会う旅
シリーズとして
お届けしていきたいと思います。
どうぞお楽しみに♡






